「新しい波」を意味するニューウェーブは「パンク以降」という意味を込めてポストパンクと呼ばれることもある音楽ジャンルです(2つを違うジャンルだとする見方もあります)。パンクの意志を受け継ぎ、ポストパンクバンドの多くは音楽産業と関わることを避ける傾向にありました。そのため自主製作のレコード音源が多数作られています。
ポストパンク・ニューウェーブにはコアなファンがおり、レコードがかなりの高値で取引されることも。2000年代にはポストパンク・ニューウェーブに影響を受けたバンドが続々と現れ、80年代に活躍した先駆者への愛を公言したため再評価の機運が高まりました。常に根強い人気を保ち、レコードへの需要も高いニューウェーブ・ポストパンク。買取価格を事例から調査してみました。
ニューウェーブ・ポストパンクのレコード買取事例から買取価格を調査しました。
アーティスト / タイトル | 買取相場 | 規格番号 | 備考 |
---|---|---|---|
TELEVISION / Marquee Moon | 7,500円 | 7E1098 | インナー・スリーブ/BUTTERFLYラベル |
TELEVISION / ADVENTURE | 2,000円 | 6.00E 133 | インナー・スリーブ/REDラベル |
XTC / NONSUCH | 7,000円 | V2699 | 2LP/REDラベル |
XTC / DRUMS AND WIRES | 4,000円 | V2129 | LP+7"(7INCH) |
NEW ORDER / (THE REST OF) NEWORDER | 5,000円 | 8286571 | 2LP |
NEW ORDER / SUBSTANCE | 4,000円 | FACT200 | 2LP/インナースリーブ/エンボス |
NEW ORDER / Power, Corruption & Lies | 2,000円 | FACT75 | LP/インナースリーブ |
NEW ORDER / Movement | 3,000円 | FACT50US | LP |
NEW ORDER / Technique | 2,500円 | FACT275 | LP/インナースリーブ |
NEW ORDER / BROTHERHOOD | 2,500円 | FACT150 | LP/インナースリーブ/METALICジャケット |
NEW ORDER / LOW-LIFE | 2,500円 | FACT100 | LP/インナースリーブ |
THIS HEAT / THIS HEAT | 3,500円 | THIS1 | LP/NIRUP刻印 |
THIS HEAT / DECEIT | 4,000円 | ROUGH26 | LP/1ST PRESS/TOWNHOUSE刻印 |
THROBBING GRISTLE / THE SECOND ANNUAL REPORT | 25,000円 | IR0002 | LP/LTD.785 |
THROBBING GRISTLE / HEATHEN EARTH | 6,000円 | IR0009 | LP/BLUE VINYL/LTD.785 |
THROBBING GRISTLE / 20 JAZZ FUNK GREATS | 10,000円 | IR0008 | LP/ポスター/LTD.2000 |
POP GROUP / Y | 6,000円 | RAD20 | LP/ポスター |
POP GROUP / We Are All Prostitutes | 2,500円 | SCANLP31 | LP/ポスター |
POP GROUP / For How Much Longer Do We Tolerate Mass Murder? | 8,000円 | ROUGH9 | LP/ポスター×4 |
PUBLIC IMAGE LIMITED / Metal Box | 8,000円 | METAL 1 | 12"×3 /インサート 缶BOX |
PUBLIC IMAGE LIMITED / Flowers Of Romance | 2,500円 | V2189 | LP/インサート |
PUBLIC IMAGE LIMITED / Public Image(FIRST ISSUE) | 1,500円 | V2114 | LP/インナースリーブ |
RAINCOATS / Raincoats | 3,000円 | ROUGH3 | LP/PORKY PRIME CUT |
RAINCOATS / Odyshape | 2,000円 | ROUGH13 | LP |
DEPECHE MODE / Playing the Angel | 3,500円 | STUMM260 | LP/インナースリーブ |
DEPECHE MODE / Violator | 3,000円 | STUMM64 | LP/インナースリーブ |
ESG / ESG | 6,500円 | 9904EP | 12"/インナースリーブ/LIGHT BLUE&BLACKラベル |
DRUTTI COLUMN / THE RETURN OF THE DURUTTI COLUMN | 25,000円 | FACT14 | LP+ソノシート/サンドペーパーJKT/スプレープリント |
CURE / show | 3,500円 | FIXH25 | 2LP/インナースリーブ |
CURE / Wish | 5,000円 | FIXH20 | 2LP/インナースリーブ |
CURE / Kiss Me, Kiss Me, Kiss Me | 1,800円 | FIXH13 | 2LP/インナースリーブ/インサート |
「ニューウェーブ」という表現をはじめて使ったのはイギリスの音楽紙・メロディーメーカーだと言われています。それまでイギリスの音楽シーンを席巻していたのはノイジーなギターを激しくかき鳴らすパンクバンドたちでした。70年代後半ごろから、パンクの精神を受け継ぎつつもカントリーの要素を取り込んだフレーズやシンセサイザーを取り入れたサウンドを持ち味とするバンドが登場しはじめます。ニューオーダーやキュアー、コクトーツインズといったバンドたちです。パンクシーンに現れたパンクバンドらしからぬ音を鳴らすこれらのバンドが「ニューウェーブ(新しい波)」、あるいは「ポストパンク(パンク以降)」と呼ばれるようになりました。この時代に登場したバンドのレコードは、いまも高額で取引されています。
ニューウェーブ・ポストパンクは1970年代から1980年代にかけて世界中で流行しました。イギリス発の音楽ムーブメントですが、1980年代初頭にはアメリカにも進出。ビートルズがアメリカで人気を博したのを「ブリティッシュインヴェイジョン」と呼んだことになぞらえて、「第2次ブリティッシュインヴェイジョン」と言われたほどです。アメリカだけでなく日本やカナダ、オーストラリアなどでも流行したニューウェーブ・ポストパンクですが、1980年代後半には下火になりました。しかし、2000年ごろからかつてのニューウェーブ・ポストパンクのサウンドを思わせる若いバンドが数多く音楽シーンに現れ、往年のバンドも再評価を受けます。いつの時代にも音楽ファンから一定以上の人気と評価を受けているのがニューウェーブ・ポストパンクなのです。
レコードでもジャンルごとに相場は大きく違います。 そのジャンルによって、価値が付くポイントやプレミアがつきやすい年代も変わることから、複数のジャンルのレコードの買取を検討している方はぜひ確認してみてください!
>>レコードで高く売れるジャンルはこれ!ジャンル別の相場の確認はコチラから