多くの音楽好きに名が知られているレコードショップ・セタガヤレコードセンター。的確な査定力と充実したサービスが、多くの人から評判を得ています。ここでは、セタガヤレコードセンターの特徴や利用者の口コミ、買取基本情報についてご紹介。満足のいくレコード買取を実現させたい人必見です。
東京都世田谷にお店を構えるレコード専門店「セタガヤレコードセンター」は、以下のような特徴があります。
査定スタッフの知識や実績が豊富で、高額買取をしてもらいやすいと評判。レコード以外にも、機材や楽器などの買取も積極的に行っています。
少ない枚数で宅配や出張買取を利用したい場合は、電話かメールでの相談が可能です。
セタガヤレコードセンターには、20年以上の実績を持っている査定スタッフが集まっています。ショップにはロック・ジャズ・ソウル・歌謡曲など、音楽の各ジャンルに詳しいスタッフが在籍。また、他のレコードショップにはあまり見かけないクラシックの専門スタッフも在籍しているのが特徴。
それぞれの専門分野に精通したスタッフが、レコードを1枚1枚丁寧に検品・査定してくれます。貴重盤や希少盤を見逃すことなく、価値のあるレコードはしっかりと査定してくれるのもセタガヤレコードセンターの魅力です。せっかくレコードを売るのであれば、価値の分かるショップに買い取ってもらいたいと思うもの。
セタガヤレコードセンターが20年以上も人気なのは、レコードの査定力が高いからだと言えるでしょう。
レコードの買取はもちろんですが、音楽関連の機材や楽器なども取り扱っているのがセタガヤレコードセンターの特徴。
レコードを売ると同時に、ターンテーブルやその他の機器もいらなくなるというケースがほとんど。レコードと一緒に売ることが出来れば一気に整理することができます。
売れる機材は、音声を増幅させるための「アンプ」や「スピーカー」をはじめ、レコードを回して音を再生させる「ターンテーブル」、音楽や音声を混ぜ合わせて調整する「ミキサー」などが一例です。
セタガヤレコードセンターの公式ホームページには、「ターンテーブルを置く台まで買い取ってくれた」という口コミもありました。
楽器の買取は、ベース・ギター・ドラムをはじめ、管楽器や弦楽器も取り扱いの対象です。
機材や楽器の買取にも、専門の査定スタッフがいるのがポイント。希少性の高い楽器や機材は高額で買い取ってもらえる可能性があります。
アーティスト | タイトル | 商品番号 | 詳細 | 金額 |
---|---|---|---|---|
MODERN LOVERS | モダン・ラヴァーズ | POCE1037 | 帯付、紙ジャケット | 2,200円 |
MOTORHEAD | ノー・スリープ・ティル・ハマースミス~デラックス・エディション~ | UICY93910 | 帯付、紙ジャケット、SHM-CD2枚組 | 3,800円 |
STEELY DAN | キャント・バイ・ア・スリル | UICY93515 | 帯付、紙ジャケット、SHM-CD | 1,700円 |
VAN MORRISON | ウェイヴレンクス | UICY93436 | 帯付、紙ジャケット、SHM-CD | 1,600円 |
COCTEAU TWINS | ヘブン・オア・ラスベガス | TECI24275 | 帯付、紙ジャケット | 2,300円 |
EAST VILLAGE | ドロップ・アウト | EXCD019 | 元々帯なし、紙ジャケット、2枚組 | 1,800円 |
NEW ORDER | 権力の美学 | WPCR13583 | 帯付、DIGIPAK、2枚組 | 3,200円 |
SLITS | カット~デラックス・エディション~ | UICY94437 | 帯付、紙ジャケット、SHM-CD2枚組、ブックレット | 4,000円 |
SMITHS | コンプリート・リマスター・ボックス・セット | WPCR14157 | 帯付、8タイトルボックス、国内ライナー | 7,000円 |
セタガヤレコードセンターは、他の店舗よりもレコードを高額買取してくれると評判。その理由は「海外市場に詳しいから」だそうです。
現在はデジタル音楽が主流ですが、その一方でアナログレコードがブームになっています。毎年CDやカセットを含むオーディオレコードは販売枚数が減ってきているのですが、アナログレコードの売上だけは年々増加。日本では、2009年から2016年までにアナログレコードの売り上げが8倍に伸びています。
2014年の世界アナログレコード市場を見てみると、売上ナンバーワンはアメリカで約1億8160万ドル(日本円約218億8400万円)。続いてドイツが3400万ドル、3位がイギリスで3170万ドル、日本は4位の1630万ドルでした。日本だけでなく世界中でレコードの人気が高まっているのです。
セタガヤレコードセンターは海外に姉妹店があり、レコード人気の高いアメリカ・イギリス・ドイツに幅広いネットワークを持っています。年間数十回は海外でレコード買い付けを行うため、海外のレコード市場にも詳しいのです。日本で人気がないレコードでも海外で人気があるレコードであれば、高く買い取ってくれます。
またレコードのサンプル盤も通常盤と同じ価格で買い取ってくれるのも嬉しいポイント。
日本と海外のレコード市場をリアルタイムで把握し、各レコードの専門スタッフが適正に審査してくれるので、コレクターや音楽業界の人からも信頼が高いそうです。
20年の実績があるセタガヤレコードセンターは、高額買取でレコード以外にも機材や楽器も取り扱っている他、定期的にキャンペーンを行っているのも特徴です。
国内盤のブルーノートレコードの買取なら、最低500円を価格保証するキャンペーンを実施。ブルーノートとは、1939年にニューヨークで設立されたジャズレコードの名門レーベルのことです。対象は4000番台と1500番台と呼ばれるレコードのみとなっています。(※輸入盤のブルーノートは対象外)
またアルバムのように複数の曲が収録された「LP」と呼ばれるレコードを1000枚以上持っている人には、査定額10%UPキャンペーンを実施。対象となるレコードはロック・クラシック・ソウル・ジャズ・歌謡曲に限られています。大量のレコードを売りたい人におすすめのキャンペーンです。
(※EP・12インチシングル・10インチレコードと呼ばれるものは対象外)
セタガヤレコードセンターは、オールジャンルで買取を行ってくれるのもポイント。邦楽・洋楽はもちろん、サンプル盤や見本盤を問わず買取してくれます。他のレコードショップで断られたようなレコードでも、セタガヤレコードなら買い取ってくれる可能性が高いでしょう。
セタガヤレコードの買取方法は、「店舗」「郵送」「出張」の3つから選ぶことができます。
店舗に持ち込んでの買取は、電話かメールで事前予約する必要があります。
アルバムのように曲の収録数が多いLPレコードで50枚以上。曲の収録数が短いEPレコード・CDアルバムであれば、100枚であれば送料無料で送ることができます。「50枚以下だけど郵送買取をお願いしたい」という人でも内容によって利用できるそうなので、まずは電話かメールで問い合わせをしてみましょう。
通常セタガヤレコードセンターが出張買取を行うエリアは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県です。曲の収録数が多いLPレコード200枚以上から無料で出張してくれます。こちらはキャンセル料も含めてすべて無料です。
買取エリア以外でも、LP盤500枚以上からなら出張してくれます。
セタガヤレコードセンターでは、国内盤BLUENOTEの最低買取価格500円保証キャンペーンを実施中です。帯なしでも最低500円から。帯付きのものは500円以上を保証してくれるキャンペーンです。
対象となるレコードは4000番台か1500番台の状態良好の品のみ。国外の輸入盤のBLUENOTEは別途査定となっています。持っているレコードにBLUENOTEがあれば今が買取のチャンスです。
LPレコードを1000枚以上買取依頼した方限定で査定額10%UPキャンペーンを実施しています。
持ち込み、宅配、出張全ての買取方法に適用。買取金額も1枚最低10円保証で買い取ってくれます。対象のレコードはロック、ジャズ、クラシック、ソウルの4種類に限定。12inchシングル、EP、10inchレコードは割引対象外です。ボックスセットのレコードは1枚とカウントされるのでご注意を。
どちらのキャンペーンもキャンペーン希望と受付時に伝えれば適用してくれます。キャンペーンについてもっと詳しい詳細を知りたい場合は、セタガヤレコードセンターに電話やメールで問い合わせてください。
セタガヤレコードセンター | |
---|---|
買取可能なジャンル | 【洋楽】 ROCK全般、POPS全般、ビートルズ国内盤、ビートルズ輸入盤、ニール・ヤング&関連、ボブ・ディラン、レッドツェッペリン、ピンクフロイド、ローリングストーンズ、ディープパープル、デビットボウイ、オールマンブラザーズ、キング・クリムゾン、ザ・フー、プログレ/ハード、1990以降ロック 【ジャズ】JAZZ全般、BLUE NOTE、PRESTIGE、邦人ジャズ、マイルス・デイビス、エルモ・ホープ、ジョン・アードレー、ジョン・コルトレーン、ワーデル・グレー、アート・ファーマー、ベニー・グリーン、ムーンドッグ、ソニー・ロリンズ、バーバラ・リー、 タッド・ダメロン、ジャッキー・マクリーン、ケニー・バレル、マル・ウォルドロン、マイルス・デイヴィス、ソニー・ロリンズ、レイ・ブライアント、ポール・クイニシェット、レッド・ガーランド、スティーヴ・レイシー 【ソウル、ファンク】ソウル、ファンク、レゲエ、フリーソウル、レアグルーヴ、モダンソウル、サムクック、サンバ、ブルース、R&B、アレサフランクリン、ファンカデリック、ジェームス・メイソン、ボビー・ハミルトン 【クラシック・現代音楽】クラシック全般、アンサンブル、オペラ、交響曲、管弦楽曲、現代音楽、クラシックLP 【邦楽】大滝詠一&ナイアガラ関連、昭和歌謡、ちあきなおみ、 テレサ・テン、昭和歌謡/GS/シティポップ、J-RAP 【オーディオ】 ターンテーブル、アンプ、スピーカー 【楽器】 ベース、ギター、ドラム、ピアノ、電子ピアノ 【その他】 ターンテーブル台 |
買取できないジャンル/条件 | なし |
住所 | 東京都世田谷区代田5-10-7 松流堂ビル202 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
レコードを売る場合に大切なのはショップ選びです。レコードは査定するポイントがたくさんあるので、ショップによって価格に差が出やすいと言われています。このサイトでは、できるだけ高く買い取ってもらえるように、どのレコードショップが高く売れるかを調査しました。
レコードを5枚査定に出して価格差を比べた結果、最も高いショップで10,000円以上の買取価格が出ましたので、気になる人はぜひご確認ください。