おすすめのレコード買取ショップ【兵庫編】

兵庫でおすすめのレコード買取ショップ6選

りずむぼっくす

りむぼっくすは、神戸市に3店舗、芦屋市に1店舗展開をする、中古レコードとCDの専門店です。それぞれの店舗で、取り扱いの多いジャンルや力を入れているジャンルが違うのが特徴。買取の対象商品は、国内盤・輸入盤のレコード(シングル・LP)・CD・DVD( 輸入盤はリージョンコードが2/ALLでテレビ方式がNTSC)です。りむぼっくす各店舗へアクセスできる人や商品点数が少ない場合は持ち込み買取、また遠方に住んでいるなど持ち込みが難しい場合や、ソフト(CD・DVDのみ)の点数が50枚以上ある場合には、送付買取もできます。

住所[三宮ウエスト店] 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ3F
営業時間 11:00~20:00
得意ジャンル ジャズ・クラシック・ロック・ポップス/・プログレ・パンク・ハードロック・ヘビーメタル・ブルース・R&B・ソウル・ファンク・ヒップホップ・テクノ・クラブ・レゲエ・スカ・ダブ・イージーリスニング・サウンドトラック・日本のロック・ポップス・J-POP・歌謡曲・演歌など
住所[神戸元町店] 兵庫県神戸市中央区元町通1-13-19 辰巳ビル2F
営業時間 11:00~20:00
得意ジャンル 洋楽・J-POP・ジャズ・クラシック・ワールドミュージック など
住所[芦屋店] 兵庫県芦屋市上宮川町9-12 アルビ芦屋101号
営業時間 11:00~20:00v
得意ジャンル クラシック・60/70年代・オールジャンル
住所[三宮店] 兵庫県神戸市中央区三宮町1-3-21 KビルB1 アルビ芦屋101号
営業時間 11:00~20:00
得意ジャンル ジャズ・ブラック・60's・70'sロック・ポップスプログレッシヴ・ボサノヴァ・クラシックなど

Free’YM

Free’GYMは姫路市にある、パソコン・家電・スポーツ用品・楽器・子ども用品・歌手/アイドルグッズ・靴・電動工具・キッチン用品をメインとした買取や販売を行う、リサイクルショップです。そのほか中古レコード・CD・DVD・ビデオの買取にも対応しています。CDは邦楽をはじめ、ジャズ・クラシックも買取をしていますが、レコードはジャズのみになります。出張と持ち込みの場合は、その場での査定・買取を行っており、1点からでも大丈夫です。

住所[三宮店] 兵庫県姫路市飾東町庄280-6
営業時間 11:30~22:00
得意ジャンル ジャズ・クラシック・邦楽

フリークアウトレコーズ

フリークアウトレコーズはJR/阪神「元町駅」からほど近い場所にある、中古レコード・CDショップです。店頭に並べられたCDやレーコードの数は、約3万点。総在庫数は10万点以上にものぼるそうで、ジャンルはロック・ポップス・ジャズ・歌謡曲・クラシックなど、洋楽邦楽問わないオールジャンルの取り扱いがあります。特に1973年以前のレコードの買い取りを強化しており、洋楽日本盤・帯付・海外オリジナル盤・邦楽1960年代・JAZZ1950~60年代ハードロック・シングル盤・マイナー系・歌謡曲・プログレは高値がつくことも。

住所[三宮店] 兵庫県神戸市中央区元町高架通3-154
営業時間 11:00頃~20:00頃
得意ジャンル ロック・ポップス・ジャズ・歌謡曲・クラシックなど洋楽邦楽オールジャンル

宅音便

宅音便は神戸市中央区にある、レコード・CD・カセットテープ・レーザーディスク・DVD・ビデオ・書籍・パンフレット・写真集など、音楽にまつわるあらゆるメディアの買い取りを行うお店です。箱に詰めて送るだけの簡単無料買取「宅音便」のほか、店頭買取や出張買取もできます。出張は、兵庫・大阪・京都に加え、ほか関西圏・山陰・山陽・四国・北陸地方も対応しています。買い取り代金の支払いは、了承日より2営業日以内の振込となります。

住所[三宮店] 兵庫県神戸市中央区東川崎町7-1-5
営業時間 10:00~18:00(月曜~金曜)、10:00~17:00(土曜・日曜)
得意ジャンル オールジャンル

ハードオフ神戸玉津店

ハードオフ神戸玉津店は、神戸市西区にある中古品の売買を行うリサイクルショップです。フランチャイズ方式で全国展開しており、店舗数は300店以上にのぼります。音楽関連の買取対象商品は、レコード(LP盤・EP盤・12インチシングル盤)・CD・DVD/ブルーレイ・LD。選べる3種の買取方法は、持ち込みの「店頭買取」、宅急便を利用した「無料オファー買取」、大量でも安心の「無料出張買取」です。「オファー買取」は全国のハードオフ店舗が査定を行い、高い査定額がついた店舗に宅配にて買取依頼ができるシステムです。

住所[三宮店] 兵庫県神戸市西区玉津町高津橋132-1
営業時間 10:00~20:00
得意ジャンル 記載なし

リフメイド

リフメイドは加古川市にある、スマホ・家電・楽器・レコード・CD・書籍・おもちゃ全般・スポーツ用品など、幅広くなんでも買い取りを行う専門店です。メディアはレコードやCDだけでなく、DVDやカセットなどもOK。持ち込みの買取のほか、車がない人やめんどくさいという時には、出張買取も依頼できます。対象エリアは兵庫県全域・関西エリア・岡山などですが、商品点数が多い場合はそのほかのエリアでも相談可能です。

住所[三宮店] 兵庫県加古川市八幡町616-31
営業時間 11:00~17:00
得意ジャンル クラシック・ジャズ・アニメ・アイドルなどオールジャンル

兵庫県の音楽・レコード事情

神戸とジャズ

横浜と並び、港町として古くから栄えてきた神戸は「JAZZ TOWN」と呼ばれるほどジャズが盛んな街ということをご存知ですか?ここでは神戸のジャズヒストリーから現在のジャズシーンまでをご紹介したいと思います。

神戸にジャズが根付いた理由

日本にジャズが伝わったのは、一説によると1900年ごろの神戸・横浜・大阪校などの港町であったと言われています。その後1923年に宝塚少女歌劇団オーケストラ出身の井田一郎をリーダーとした、「ラッフィング・スター・ジャズバンド」が日本で初めてのプロのジャズバンドとして神戸で結成されます。東洋一の港と呼ばれ、西洋文化を早くから取り入れていた神戸では、北野町界隈にジャズクラブが多く誕生し、神戸はジャズの街になっていきました。

これまでの神戸とジャズの歩み

1941年の太平洋戦争開始とともに、ジャズのみならず全ての洋楽が放送禁止となった戦時下の日本でしたが、1945年の終戦とともに洋楽は再び解禁となります。1950年代に差し掛かり、経済の安定が見え始め、人々が再び娯楽に対する余裕を持ち始めたため、日本各地にキャバレーやナイトクラブがオープンしました。その頃の神戸の新開地や三宮でも、多くのバンドマンが活躍していたようです。そのようなジャズクラブやジャズ喫茶は、高度経済成長期が終わったバブル期まで続き、バブル崩壊後の夜の街の衰退とともに、少し鳴りを潜めます。

神戸で行われているジャズイベント

1982年には全国に先駆けて始まった「神戸ジャズストリート」は、三宮地区の北野坂中心に、ライブハウス十数件をまわり、プロミュージシャン達の演奏を楽しんだり、路上での演奏やパレードを聴き、ジャズを肌で感じることができるジャズイベントです。神戸では年間を通してほぼ毎月のようにジャズイベントは開催されており、国内外からのミュージシャン達がそのクールな音色を聴かせます。そのほか NHK神戸主催の「ジャズライブKOBE」は毎週金曜の夜に開催される無料ライブイベントなどもあり、誰でも気軽にジャズに触れられるような環境も魅力的です。

兵庫のアーティスト

もんたよしのり

もんたよしのりは神戸市出身のシンガーソングライターです。有名な曲は1970年代~1980年代のものが多く、現在でもソロやバンドで活躍を続けています。1984年に、いったんはバンド活動を休止していましたが、2007年には「もんた&ブラザーズ」を再結成し、以後ライブやコンサートを中心に音楽活動を続けています。同バンドで1980年に発表した「ダンシング・オールナイト」は200万枚セールスを記録する大ヒットとなり、「日本レコード大賞金賞」「全日本有線放送大賞」などを受賞、同年には「NHK紅白歌合戦」にも出場します。誰にも真似のできない、インパクト大のハスキーボイスが特徴のシンガーですが、歌手のほか作曲家としてほかのアーティストへの楽曲提供なども行っています。

アン・ルイス

アン・ルイスはアメリカ人の父と日本人の母親を持つ歌手です。神戸市に生まれ、その後横浜市にある米海軍の住宅街にて子ども時代を過ごします。1970年、14歳の時にスカウトをされたのをきっかけにタレントデビューを果たし、翌年に歌手デビュー。1974年に発表した「グッド・バイ・マイ・ラブ」や80年代中頃のロックテイストの強い「六本木心中」「あゝ無情」などが大ヒットとなりました。2013年に歌手を引退していますが、その高い歌唱力とステージでの力強いパフォーマンスは今も評価され、多くのアーティストが彼女の曲をカバーしています。

内田裕也

内田裕也は、西宮市生まれ育ちのロックミュージシャン/俳優です。大学中退後バンドボーイとして音楽生活をスタートさせ、1958年には自身がバンドマスターの「ブルージーン・バップス」を結成。1960年代中頃からは、ベンチャーズやビートルズの影響により、ロック色の強いサウンドへと変換していきます。その後もバンド「フラワーズ」「フラワー・トラヴェリン・バンド」としてアルバムを出したのち、1973年に初のソロアルバムを発表。1970年代後半からは映画俳優としても活躍をしていましたが、私生活でのスキャンダルも多く、亡くなった今もその破天荒なキャラクターが強い印象として残っています。

実際に査定してみた!レコード高価買取ランキング
1位
エコストアレコード
エコストアレコード公式HP画像_共通パーツ

5枚買取金額10,850円

2位
ディスクユニオン
ディスクユニオン公式HP画像_共通パーツ

5枚買取金額9,600円

3位
HMV
HMV公式HP画像_共通パーツ

5枚買取金額9,396円

高額買取をしてくれるレコード買取ショップはこちら