鹿児島県にはレコード買取を行っているショップが複数あります。こちらでは個性豊かなレコードショップの特徴や営業時間などをまとめました。
中古レコードを中心に音楽ソフト全般の買取を行っているレコードショップ。グレーの外観に真っ赤な文字の看板が印象的なレコード店です。店内で取り扱っているレコードは国内盤が多めで、そのなかでも歌謡曲やJ-POPが大半を占めています。
専用の駐車場はありませんが、店先に有料の駐車スペースがあるので、車でも訪れることができます。売りたいレコードがたくさんある方でも利用できるレコードショップといえるでしょう。
住所 | 鹿児島県鹿児島市大黒町1-17 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 |
得意ジャンル | ポップスほか |
1985年創業の中古レコードショップです。レコードはLP・SPどちらも買取可能。ショップを訪れる方のさまざまなニーズに応えるため、買い取るレコードのジャンルには制限を設けていないようです。モッキンバードがあるのはテンパーク通りに入ってすぐの場所にあります。
店先に駐車スペースはありませんが、近くに有料駐車場があるので車でも来店できます。出張買取はレコードの数に限らず対応。レコードの量が多いという方や車がないという方なども利用しやすいよう配慮してくれるショップです。
住所 | 鹿児島市東千石町18-7 井上ビル1F |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 |
得意ジャンル | 記載なし |
鹿児島市にある中古レコードショップです。取り扱っているジャンルは幅広く、特定のジャンルだけを買い取るということは行っていません。店主が面白いと思ったレコードを買取・販売しています。
店内も細かなカテゴリー分類はせず、積み重なっている状態。なかには崩れる可能性があることから「立ち入り禁止」としているエリアもあるのだとか。そうなるほどにレコードが多く買い取られているとみてよいでしょう。
店舗はテンパーク通りに入ってまっすぐ進んだ場所にあるので、迷うことはほとんどないでしょう。近隣に駐車スペースがないので、車よりも徒歩での来店がおすすめです。
住所 | 鹿児島県鹿児島市東千石町18-1ミッドランドアパート301 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 |
得意ジャンル | 記載なし |
北は北海道から南は沖縄まで全国展開し、レコードに限らずさまざまな品を買取・販売している買取ショップチェーンです。楽器の買取やオーディオの買取など、音楽に関連する機器の買取に力を入れています。
レコードはLP、EP、12インチシングルとさまざまなレコードの買取に対応可能。駐車場を完備しているので、車で来ても利用できます。
出張買取にも対応しており、「1度に店舗に持っていけないほどの量のレコードがある」「ショップが遠いので買取になかなか行けない」という方でも利用しやすい店舗です。
住所 | 鹿児島県鹿児島市東開町3-40 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
得意ジャンル | 記載なし |
多くの島からなる鹿児島県は、島独自の音楽文化が現代まで伝えられている県です。
こちらでは鹿児島ならではの音楽文化や現在の音楽事情などについて紹介していきます。
現代まで多くの民謡が伝えられている鹿児島県。奄美大島や喜界島、徳之島などでは「くるだんど節」が定番の民謡として唄われてきました。
くるだんど節の「くるだんど」は「空が黒ずんできた」という意味。もともとは雨乞いの唄だったらしいのですが、恋人への唄などに変えられて今でも愛されている民謡です。
ほかにも島唄の「あはがり」や民謡の「ワイド節」「六調」などがあります。鹿児島県内ではお祝いの席などで今も唄う機会が多いようです。
近年では奄美大島の民謡独特の歌唱法を活かした歌手がJ-POP界をにぎわせたこともあります。
鹿児島県で特別流行している音楽のジャンルはなく、ポップやロックなどの最新音楽から演歌、さらには昭和の懐メロと幅広く聴かれています。
もちろん鹿児島県の民謡なども唄われており、結婚式などのシーンでよく唄われているようです。
鹿児島県は流行にとらわれず、幅広いジャンルの音楽を愛している県といえるでしょう。
実力派の女性シンガーで、「STARS」「雪の華」などのヒット曲が多数。
雪の華の12インチシングルをはじめ、完全生産限定盤でレコードを多数発表しています。
奄美大島出身の歌手で、奄美民謡独特の歌唱法で注目を集めた「ワダツミの木」が大ヒットしました。
現在もJ-POP、民謡に関するライブに出演するなど音楽活動を行っています。
「敏いとうとハッピー&ブルー」のリーダー。1970年代に「ムード歌謡の帝王」として一世を風靡しました。
森本英世をリードボーカルに迎えて発表した「わたし祈ってます」が有名です。
アメリカ出身で鹿児島育ちの歌手で、大御所からも認められるほどのソウルフルな歌唱力を持っています。
「Story」「ハピネス」とヒット曲も多数。「Beautiful(Remix):THE REMIXES」や「FLASHBACK REMIXES」などレコードも多数発表しています。
鹿屋市出身のタレントで、おニャン子クラブのメンバーとして活躍していました。
代表曲「バレンタイン・キッス」は現在もバレンタインデーの時期にさまざまなショップで流れるほど人気です。
音楽のジャンルに垣根を作らない文化が影響しているのか、鹿児島県のライブハウスはロック、ポップス、演歌と一つのライブハウスでさまざまなライブが行われています。
若年層向けのライブハウスが多いものの、幅広い年代の方に愛されている場所がほとんどです。
年齢問わずさまざまな音楽が楽しめるエリアといえるでしょう。