音楽の聖地「東京」にはたくさんのレコードショップが並んでおり、幅広いジャンルの音楽に出会うことができます。レコードの需要も高いため、他の地域よりもレコードを高額買取してもらいやすい場所。しかし、たくさんあるレコードショップの中から、どの買取ショップがベストなのか調べるのは大変です。そこで、東京でおすすめのレコード買取ショップをご紹介!
また、東京の中でもレコードショップが多い「渋谷・下北沢・八王子エリア」のショップの特徴についてもまとめています。
「レコードを高く売りたい」と考えている東京在住の人は必見!東京のレコード買取ショップを8店厳選しました。厳選したショップは、査定が丁寧で店員の知識も豊富です。さらに買取価格も高く設定されているため、買い取ってもらった人の満足度も◎。各店舗の特徴・住所・営業時間・得意ジャンルをまとめているので、ぜひチェックしてください。
渋谷にメイン店舗を構えており、全国屈指のレコード専門店として多くの人が利用しているエコストアレコード。スタッフはレコードに関する知識が豊富な方ばかりで、マイナーレコードや希少レコードを知り尽くしているので、価値が見落とされることはありません。そのため、DJやレコードマニアなど音楽に卓越した人からも信頼されているレコードショップです。査定額は他社との相見積をとる流れ。できる限りの高額査定をしてくれます。また、無料で出張査定をしているのも嬉しいポイント。対応エリアは関東全域になります。
住所 | 東京都渋谷区松濤1-4-9 サンエルサ106 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00(年中無休) |
得意ジャンル | 【邦楽・洋楽】ロック全般、ポップス全般、ロカビリー、インディーズ、ジャズ全般、ソウル全般、フュージョン、ファンク、レゲエ、レアグルーヴ、ボサアノヴァ、サンバ、ブルース、R&B、アフロ、ディスコ、ダンクラ、ヒップホップ、ハウス、ダンスホールミュージック、クラシック全般、オペラ、交響曲、管弦楽曲、声楽、現代音楽、電子音楽、ヒーリング、サントラ、アニメ、ムード音楽、イージーリスニング 【洋楽】ヘヴィ・メタル、デスメタル、サイケデリック、ニューウェーヴ、パンク、フォーク 【邦楽】グループ・サウンズ、和メロウ、歌謡曲、アイドル、演歌、軍歌、落語 |
出張・宅配買取 | 出張買取:有 東京23区内なら100枚(ジャンルによっては50枚)、東京近郊エリア(東京23区外、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城)なら200枚程度あれば、無料出張買取可能です。査定結果を見てキャンセルする場合も、返送料やキャンセル代はかからないので気軽に査定依頼できます。 宅配買取:有 LPレコードなら10枚、CDやDVDをはじめとするレコード以外の音楽メディアなら、50点以上で送料無料となります。宅配買取を希望の際は、電話かメールで申し込みます。無料梱包キットを発送してもらえるので、申し込みの際に品物の点数を大まかに伝えましょう。 |
江古田に本店を構え、池袋・吉祥寺・代々木にも支店を展開しているココナッツディスク。中古レコードやCDをオールジャンルで取り扱っているレコード専門店です。ココナッツディスクは、高価買取しているレコードを公式ホームページで公開しているのが特徴。画像付きで公開されているので、高価買取のレコードが一目でわかります。インチを問わずにアナログレコードなら全て買取可能。また、CD時代になってからリリースされたレコードも買い取ってくれます。在庫の多いレコード・汚れや傷が著しいレコード・レンタル処分品のレコードのみ買取不可のようです。
住所 | 江古田本店:東京都練馬区豊玉上1-9-10 |
---|---|
営業時間 | 12:00~21:00(年中無休) |
得意ジャンル | 【邦楽・洋楽】ロック、ヒップホップ、ワールドミュージック、クラシック、モダンジャズ、フリージャズ、ソウル、パンク、ソフトロック、ニューウェーヴ、ポストパンク、サイケ、プログレ、レアグルーヴ、ビートガール、ニューロック、フォーク、ワールドミュージックなど |
出張・宅配買取 | アナログレコードは全て買取。 出張買取:有 無料出張買取に対応しています。枚数やジャンル、出張買取可能エリアなど詳細な条件は公式HPに記載がなかったため、電話かメールでの問い合わせが必要です。 宅配買取:有 着払いでの宅配買取に対応しています。枚数や買取ジャンルの記載は公式HPになかったため、事前に電話かメールで相談してみてください。 |
1930年創業のレコード社は、神田神保町にある老舗のレコード専門店です。3階建ての広い店内には、レコードやCD、蓄音機などが豊富に揃っています。歌謡曲や演歌などの邦楽からロックやジャズなどの洋楽レコードがフロアに集結。
老舗のレコード専門店だけあって、明治時代や大正時代にリリースされたレコードも取り扱っているのが特徴。レコードの買取方法は店頭と宅配の2通りから選べます。たくさんのレコードを持ち込む場合、事前に電話連絡すると車から店舗まで持ち運びを手伝ってくれるサービスも実施しているようです。
住所 | 東京都千代田区神田神保町2-26 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00(年中無休) |
得意ジャンル | ロック、ソウル、ジャズ、フュージョン、ヴォーカル物、シャンソン、カンツォーネ、歌謡曲、J-POP、アニメ、演歌、懐メロ、純邦楽、ドキュメント、日本の映画音楽など |
出張・宅配買取 | 出張買取:有 東京都内、東京近郊の方を対象に、出張買取サービスを行なっています。LP盤であれば500枚、EP版であれば2000枚が目安です。 宅配買取:有 1箱なら普通便、2箱以上ならヤマト便での郵送に対応しており、送料は着払いです。査定額に満足できなかった場合は手数料なしでキャンセル可能。返送料のみ依頼者側負担となります。 |
レコファンは、昭和56年創業のレコード専門ショップです。レコードやCDのみならず、DVD・ブルーレイ・書籍・ゲームソフトなど、幅広いジャンルの商品を取り扱っています。レコード買取は、専門のスタッフがAmazonマーケットプレイスやYahoo!オークションの市場を調べて買取価格を決定します。1点からでも査定を行い、即日現金で支払うのがレコファン流買取。また、出張買取は全国対応しているのも嬉しいポイントです。
住所 | 東京都渋谷区宇田川町31-2渋谷BEAM 4F |
---|---|
営業時間 | 11:30~21:00(年中無休) |
得意ジャンル | ロック、ジャズ、ブラックミュージックなど |
出張・宅配買取 | CD、DVD、レコード、書籍、楽譜、ゲームソフトの買取を行なっていて買取の対象になります。 出張買取:有 LP300枚以上から無料出張買取に対応しています。出張費用は無料で、梱包も専門スタッフが行なってくれます。日本全国に対応しているのが魅力。査定後、キャンセルする際の返送料は依頼者負担となります。 宅配買取:有 まずは電話かWEBから申し込みます。公式HPにある買取申込書をダウンロードし、買い取ってもらう商品、身分証明書と合わせて梱包。佐川急便で手続きしましょう。集荷サービスを利用すれば、荷物を自宅まで引き取りに来てくれます。 |
1989年創業と長い歴史を持つ老舗中古レコード買取ショップのパレード。買取実績39年のベテラン店主が、丁寧に査定してくれます。レコード1枚から査定可能で、どのようなジャンルのレコードも買取してもらえるのが特徴です。買取ったレコードは1枚1枚丁寧に手拭きし、盤質とジャケットの品質保持にこだわりを置いています。これが、購入者の信頼と好評を得ています。
いつの時代になってもレコード文化が続くようにという想いが伝わるショップです。
住所 | 東京都三鷹市下連雀3-33-17 グラシアス三鷹1F109 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00(水曜日定休) |
得意ジャンル | ロック/ジャズ/ソウル/ブルース/クラッシック/ラテン/タンゴ/シャンソン/カンツォーネ/歌謡曲/懐メロ/演歌/落語/講談などの芸能/純邦楽/ドキュメントなど |
出張・宅配買取 | 出張買取:無 宅配買取:無 |
中野駅すぐの雑居ビルに店舗を構えるフラワーレコードは、足の踏み場もないほど商品が敷き詰められています。その数は万を超え、日本のヴィジュアル系やハードコアなどに興味を持つ外国人を虜にしています。
昔のメタル、ロック、ヴィジュアル系のレコードだけではなく、CDや音楽雑誌なども置いているので意外なお宝が見つかるかもしれません。狭くて身動きがとりづらい店内のため、身軽な格好で行くことをおすすめします。
廃盤や配布盤、限定盤などの入荷情報をTwitterで随時更新しているので、要チェックです。
住所 | 東京都中野区中野5-59-1 興産ビル305 |
---|---|
営業時間 | 11:30~21:00(木曜定休) |
得意ジャンル | 【邦楽】ロック全般、ポップス全般、歌謡曲、フォーク 【洋楽】ヘヴィ・メタル、デスメタル |
出張・宅配買取 | 出張買取:有 東京都内の場合、出張買取サービスが利用できます。枚数が多い場合や公式HPで紹介されている買取大歓迎アイテムなら、出張費無料。通常はその場で査定し、即現金で買取。枚数が多い場合は、持ち帰り査定となります。出張費が無料になる具体的な枚数やジャンルは分からないため、直接店舗に確認してみてください。 宅配買取:有 買取強化中の商品やまとまった枚数であれば、送料着払いで郵送買取サービスが利用できます。 買取成立となれば、現金書留もしくは口座振込での送金となります。 |
その名の通り世田谷区に店舗を構えるセタガヤレコードセンターは、買取に特化した専門店です。オールジャンルのレコードを買取るだけではなく、サンプル盤も通常盤と同等の価格で買い取ってくれます。買取拒否されやすいレコードも持ち込みOK。各ジャンルに精通したスタッフがしっかりとした査定してくれるので、思ったよりも高価で買い取ってくれることがあるそうです。レコード以外にもオーディオ機器や楽器などの買取も行っており、レコード同様に専門のスタッフが査定してくれます。
出張買取、宅配買取も行っているのでレコードの枚数が多い、家が店から遠いという場合でも査定の依頼が可能です。
住所 | (若林店)東京都世田谷区若林5-33-22 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
得意ジャンル | 【邦楽・洋楽】ロック、ヒップホップ、ワールドミュージック、クラシック、モダンジャズ、フリージャズ、ソウル、パンク、ソフトロック、ニューウェーヴ、ポストパンク、サイケ、プログレ、レアグルーヴ、ビートガール、ニューロック、フォーク、ワールドミュージックなど |
出張・宅配買取 | 出張買取:有 出張買取は全国に対応しています。手数料・送料ともに無料です。 最初に、メール又は電話で問い合わせをします。基本的は全国の地域へ出張しますが、関東以外の地域の方はレコードの内容と枚数次第では宅配買取となる場合があります。 宅配買取:有 電話かメールで申し込み後、店舗から梱包キットが届きます。梱包後着払いで送ることができますが、LPレコード50枚未満、EPレコードは100枚未満なら送料は依頼者負担です。査定後、買取成立となれば代金が支払われます。 |
ビルの建て替えにより、2018年4月に旧店舗から近くの一軒家に移転したファンダンゴ・レコードではあらゆるジャンルを取り扱ってます。店主は元大型レコード店に勤めていた経験があり、商品知識が豊富です。店内のレコードは細かくジャンル分けされており、目当てのレコードが探しやすくなっています。盤面がキレイなレコードが多いことも魅力の一つ。邦楽が充実しており、歌謡曲の7インチ盤やフュージョン、ジャズがお手軽な価格で手に入れることができます。欲しいレコードがあれば取り置きや振り込みによる発送にも対応してくれるそうです。
公式HPはありませんが、TwitterやFacebookで入荷情報を更新しているので、お目当てのレコードがあるかをチェックするためフォローしておくといいでしょう。
住所 | 東京都足立区千住旭町13-13 |
---|---|
営業時間 | 12:00-20:00(水曜定休) |
得意ジャンル | 【洋楽】ロック、ジャズ、ソウルなど 【邦楽】歌謡曲、フュージョン、ジャズなど |
出張・宅配買取 | 出張買取:有 TwitterやFacebookには出張買取に対応しているという記載がありますが、詳細は確認が必要です。 宅配買取:無 |
神保町の路地裏にひっそりと店舗を構えるラバーガードレコードは中古レコード業界での有名なレコードショップです。扱うジャンルはソウル、ジャズ、ロック、そして中南米のラテンミュージックなど多岐に渡っており、コアなレコードコレクターやプロのDJなどから絶大な支持を得ています。特にブラジル音楽のセレクトが充実しており、店主自ら現地周辺へ買い付けに行くほどの熱の入れよう。とにかく今まで聞いたこともないようなお宝的レコードばっかりなので、海外の中古レコード屋さんが定期的に買い付けにきているそうです。買取も頻繁に行なっているので、当店のジャンルに合いそうなレコードならば高価買取も期待できるのではないでしょうか。
ラバーガードレコードのブログ、インスタグラムでは日々、新商品入荷情報がアップされているので、いち早くレアなアイテムを手に入れたい方はフォローしておくのをおすすめします。
住所 | 東京都千代田区神田神保町1-38-6 自保神田ビル1F |
---|---|
営業時間 | 12:30-20:00(水曜定休) |
得意ジャンル | ソウル、ジャズ、ロック、ブラジル音楽など |
出張・宅配買取 | 出張買取:無 宅配買取:無 |
関東大震災前に神楽坂でレコードを売り始めたのが富士レコード社の始まり。そこから90年近くの長い歴史を刻んできました。現在は神保町の古書センターの9階のワンフロアで営業。常時数万点のレコード、そしてCD、DVDからカセットテープまで扱っており、ジャンルも多種多様。超レアなお宝盤も無数に在庫しているため、ずっと探していたレコードが富士レコード社で見つかるかもしれません。
買取に関しては、長い歴史の中で蓄積した知識を吸収したスタッフが対応してくれます。誰にも見つけられなかった商品の新たな価値を見つけてくれると評判。また、出張買取に力を入れているようなので、大量に持っていくのは難儀だという場合にはぜひ出張買取を利用したいところです。
住所 | 東京都千代田区神田神保町2-3 古書センター9F |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
得意ジャンル | オールジャンル |
出張・宅配買取 | 出張買取:有 枚数やレコードの内容によって、無料出張買取サービスを利用できます。電話で枚数やコレクション内容を伝え、出張買取可能かどうか問い合わせてみましょう。 宅配買取:有 電話で数量や内容を確認し、指定された運送会社で郵送します。着払いで利用でき、梱包材も送ってもらえるため安心。 |
タクトは神保町から徒歩2分。古書の街の一角にある、昭和の雰囲気がたくさん残っているお店です。お店の前に立てば、ショーウィンドウから昭和の匂いを感じることができます。レコードを取り扱い始めたのは比較的最近ですが、店内には昭和の歌謡曲やアイドルもの、フォークソングなど懐かしいレコードやCD、雑誌がびっしり。昭和マニア、昭和好きにはたまらないお店です。店内にあるレコードコーナーにはCDで聞くことができないレアな音源を豊富に用意。とにかくディープな昭和感が大人を魅了する空間が広がっています。
タクトでは宅配買取をやっており、昭和が日本全国から集まってくるようです。昭和のレコードを買い取ってもらいたい方には非常におすすめ。それ以外のアイテムが買取可能かはHPからはわかりませんので、買取希望の場合は要確認です。
住所 | 東京都千代田区神田神保町2-14 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00(年中無休) |
得意ジャンル | オールジャンル |
出張・宅配買取 | 出張買取:無 宅配買取:有。(メール又は電話にて問い合わせ要) |
新宿駅より徒歩約7分、西新宿で中古レコード店といえばレッドリングレコードです。1960~70年代のロック、ハードロック、メタル、サイケ、プログレ、ジャズ、ブルース等のレコード、CD、そしてそれにまつわるアイテムを販売・買取しており、海外からのロックファンなども訪れる観光名所的中古レコード店といえます。店主のロックへの造詣の深さもファンを惹きつけるポイントで、ふらりと同店を訪れてロック談義に花を咲かせているコアなコレクターもよく見かけるほど。
買取に関しては、レッドリングレコードの商品ラインナップに大きく偏りがあるので、ジャンルを絞った買取依頼が必須といえます。同店の扱うジャンルに思いっきり刺さるアイテムだった場合は、高価での買取も期待できるのではないでしょうか。どちらにしても持ち込む前に一度電話で相談してみた方が良さそうです。
住所 | 東京都新宿区西新宿7-8-11中川ビル2F |
---|---|
営業時間 | 12:00~21:00(日曜は20:30まで) |
得意ジャンル | 1960~70年代のロック、ハードロック、メタル、サイケ、プログレ、ジャズ、ブルース等 |
出張・宅配買取 | 出張買取:無 宅配買取:無 |
東京の中でも渋谷・下北沢・八王子エリアはレコードショップがひしめきあう激戦区。各エリアやレコードショップの特徴について紹介していきます。
渋谷は昔からのレコード好きにとって重要なエリア。全盛期に比べると減ってきてはいるものの、今でもレコードショップがたくさん立ち並んでいるのが特徴です。特に井の頭通り沿いには、アナログレコードショップが数多くひしめきあっています。渋谷にはクラブの数が多く、レゲエやヒップホップなどのレコードがたくさん集まっているようです。DJやクラブ好きの人におすすめのエリアになります。
サブカルチャーの街下北沢は、マニアックなものやヴィンテージもののレコードが多く集まっている印象。戦前のジャズやカントリー、ワールドミュージックなど、簡単には手に入らないレコードを取り扱っているショップや、アイドルや実験音楽、落語や雅楽を扱うマニア向けショップなどが存在しています。流行に流されない、独自のこだわりや世界観があるところが下北沢エリアのレコードショップの特徴です。
八王子には東京のインディーズシーンを支えてきた店が多く、ライブハウスを併設しているレコードショップが何件もあります。パンク・オルタナティブ・ハードコア・ポップパンクなどのレコードが数多く揃っている街です。ここで有名になったバンドマンも多く、デモ音源も充実。バンドの練習やレコーディングをサポートしてくれるレコードショップの多さが八王子エリアの特徴です。
レコードの買取は店舗によって変わることがあります。
どうせ売るならば高く買い取ってほしいですよね?そこで東京のレコード買取を行っているお店の見極め方をご紹介します。
お店の公式ホームページを見てみると、買取価格表を掲載しているところが多くあります。
傷などマイナス要素がなければその金額で買い取るということで、事前に価格を見ているということになります。
基本的に一般相場か相場以上の金額が載っていることが多いです。
少なくとも適正価格かそれ以上の査定ができるお店ということになりますので参考にしてみてください。
店舗によって同じレコードでも金額に差があります。
これは店舗によって査定基準が違うからです。
お店の中だけで決めている店もあれば、ヤフオクやアマゾンなどのネットショップの価格も基準に入れているお店もあります。
さらに世界でもレコードの価値が違いますので、世界の相場も基準に入れているお店もあります。
多くの基準を取り入れているお店は高く買い取ってくれる傾向にありますので、優良買取ショップの見極めの一つとして参考にしてみてください。
レコードの査定をしているお店で歴が長い店舗はそれだけ、市場の動きなどが読めます。
その分適正に価格を評価していただけるでしょう。
ジャンルごとで担当者がいるようなお店ですとなおさらです。
ビートルズ、ローリング・ストーンズに代表される、とくに60~70年代にリリースされたロックジャンルのレコードは、今でもコレクターの方が多く、中古盤の取引が活発になされています。たとえばビートルズのレコードでも、日本で流通している「国内盤」、海外で流通している「UK盤」「US盤」など種類は多いことが特徴。熱心なコレクターの方はすべての種類のレコードを買い求め、レコード店を巡っています。
一般的には、国内盤よりも海外のオリジナル版のほうが、取引価格が高くなる傾向に。国内盤を高額買取してもらいたい場合には、レコード自体の状態を良好に保つことはもちろんのこと、帯などの付属品もすべて取っておくことをおすすめします。
アーティスト / タイトル | 買取相場 | 規格番号 | 備考 |
---|---|---|---|
BEATLES/LOVE ME DO | 800,000円 | PARLOPHONE 45-R 4949 | UK-ORIGINAL/7"/DEMO"A"マーク、PARLOHONEリムラベル、"McARTNEY"表記、CS |
BEATLES/PLEASE PLEASE ME | 800,000円 | PARLOPHONE PCS 3042 | UK-ORIGINAL/STEREO、GOLDPARLOPHONE、DICKJAMES/ANGUS右寄ジャケット |
BEATLES/YESTERDAY AND TODAY | 700,000円 | CAPITOL ST-2553 | US-ORIGINAL/MONO/BUTCHERCOVER/1STSTATE |
ビートルズ/マジカル・ミステリー・ツアー | 1,100,000円 | 東芝音楽工業 OP 4335 | 国内盤7"シングル/赤盤/帯付 |
ビートルズ/ビートルズ! | 350,000円 | 東芝音楽工業 OR 7041 | 国内盤/半掛け帯/ライナー |
ROLLING STONES/ROLLING STONES | 150,000円 | DECCA LK 4605 | UKORIGINAL/MAT1/1"TELLME"別バージョン収録 |
DAVID BOWIE/DAVID BOWIE | 180,000円 | DERAM DML 1007 | UKORIGINAL/MONO/BROWNBIGロゴラベル |
THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE/ELECTRIC LADYLAND | 70,000円 | TRACK 613008 | UKORIGINAL/BLUELETTERINGジャケット/FLATラベル/MAT1/1/1/1 |
BOB DYLAN/BOB DYLAN | 60,000円 | COLUMBIA CL1779 | USORIGINAL/MONO/6EYEラベル |
ビーチボーイズ/ペット・サウンズ | 100,000円 | 東芝音楽工業 CP 7560 | 帯付/赤盤/ペラジャケット |
ジャズは、ロックやポップスに次いで人気のあるジャンルとして知られているでしょう。どちらかというと「大人になれば良さがわかる」ジャンルだからか、コレクターの方の年齢層は比較的高めの傾向にあるようです。一口にジャズといっても、年代によって流行の音楽は異なっており、詳しく見ると細分化することが可能。「モダンジャズ」のように高額買取が期待できるジャンルもあれば、そうでないものもあるため、注意が必要でしょう。
ジャンルが細分化され、それによって価格に差が出る傾向にあるジャズですから、高額買取を狙う場合には、ジャズの買取を強化しているお店に依頼するようにしましょう。目利きのスタッフがいるお店であれば、細かい査定をしてもらえるので安心です。
アーティスト / タイトル | 買取相場 | 規格番号 | 備考 |
---|---|---|---|
MILES DAVIS/KIND OF BLUE | 30,000円 | COLUMBIA CL1355 | 6EYEラベル/DG/誤植ラベル |
JOHN COLTRANE/BLUE TRAIN | 200,000円 | BLUE NOTE BLP 1577 | 63RD/DG/Rなし/片面23付 |
JUTTA HIPP/WITH ZOOT SIMS | 200,000円 | BLUE NOTE BLP 1530 | LEX/DG/FLAT/額縁 |
HANK MOBLEY/SAME | 300,000円 | BLUE NOTE BLP 1568 | 63RD/両面23付き/DG |
LEE MORGAN/INDEED! | 250,000円 | BLUE NOTE BLP 1538 | LEX/DG/FLAT/額縁 |
SONNY CLARK/TRIO | 75,000円 | BLUE NOTE BLP 1579 | 63RD/DG/Rなし |
TINA BROOKS/TRUE BLUE | 150,000円 | BLUE NOTE BLP 4041 | 63RD/DG |
横田年昭/原始共同体-Primitive Community | 250,000円 | 東芝音工 TP-8066 | 帯付 |
稲垣次郎・アンド・ヒズ・ソウル・メディア/WANDERING BIRDS 女友達 | 200,000円 | 日本コロムビア NCB-7013 | 帯付 |
石川昌/エレクトラム | 50,000円 | ビクター SMJX10104 | 帯付 |
「日本に入った文化はガラパゴス化する」と言われるように、日本の音楽は多様化しています。アイドル音楽やアニメ音楽などは、その最たる例だといってもよいのではないでしょうか。買取相場としては、やはりレコード全盛期、80年代くらいまでのものが高値で取引される傾向にありますが、90年代以降、最近では2010年代に発売されたレコードでも、希少価値のあるものは高値で買取されることもあります。
ほかにも海外アーティストのレコードが日本で人気になるように、日本のアーティストのレコードの海外需要が高いというケースも多くあるよう。例えば、山下達郎や細野晴臣の楽曲のレコードは、わざわざ日本に買い求めに来るという海外のコレクターも少なくありません。
アーティスト / タイトル | 買取相場 | 規格番号 | 備考 |
---|---|---|---|
はっぴいえんど/風街ろまん | 15,000円 | URG-4009 | 帯付/1700円定価 |
シュガーベイブ/ソングス | 15,000円 | NAL-0001 | 帯付 |
大貫妙子/SUNSHOWER | 12,000円 | GW4029 | 帯付/2300円定価初版 |
吉田美奈子/恋は流星 | 30,000円 | RVS-514 | 7"(7INCH) |
荒井由美/ひこうき雲 | 60,000円 | ETP-9083 | 銀帯(補充票付)/ ALFA刻印/見開きジャケット |
細野晴臣/HOSONO HOUSE | 10,000円 | OFL-10 | 2000円定価/冊子付 |
佐藤博/オリエント | 15,000円 | MKF-1047 | 帯付 |
小坂忠/ほうろう | 5,000円 | CD-7129-Z | 帯付 |
ブレッド&バター/バーベキュー | 15,000円 | CD7119A | 帯付 |
チョコレート・リップス/チョコレート・リップス | 12,000円 | RKL8801 | 帯付 |
ソウルミュージックは、1950~60年代にアメリカで流行した音楽です。ゴスペルやブルース、ジャズの要素を入れ込んだ音楽で、「大衆音楽」や「黒人音楽」としても親しまれています。メジャーなジャンルのレコードほど、国内盤ですら流通している数自体が少なく、1960年代ソウルミュージック専門のレコード店があるほど、高額で取引される傾向にあります。
しかしながら、マイナーなジャンルの音楽であるため、ちゃんとした目利きのいるお店で査定を依頼しないと、満足できる金額で取引できないことも。すでにお店を利用した方の口コミを見るなどして、ソウルミュージックのレコードをどのお店で売るとよいかをしっかりと見極めるようにしましょう。
アーティスト / タイトル | 買取相場 |
---|---|
ARTHUR VEROCAI/BIS | 6,000円 |
BAMBOOS/EEL OIL | 1,200円 |
BREAKESTRA/CRAMP YOUR STYLE | 1,000円 |
BROWNOUT/AFRICAN BATTLE | 2,500円 |
FRANCK BIYONG/WE SHALL OVERCOME | 1,000円 |
HYPNOTIC BRASS ENSEMBLE/WAR(10INCH) | 2,000円 |
JOE BATAAN/CHICK-A-BOOM + CYCLE | 2,000円 |
KINGS GO FORTH/ONE DAY | 3,500円 |
MAYER HAWTHORNE/GANGSTA LUV | 1,500円 |
MAYER HAWTHORNE/HENNY & GINGERALE + DESIGNER DRUG | 1,800円 |
MAYLEE TODD/HIEROGLYPHICS | 1,500円 |
MIGHTY MO AND THE WINCHESTER SEVEN/NEXT MESSEGE | 1,200円 |
NATURAL YOGURT BAND/VOODOO + SOFT CHEESE | 1,200円 |
NEW MASTERSOUNDS/ONE NOTE BROWN | 1,800円 |
PHARRELL WILLIAMS/HAPPY | 4,000円 |
SOUND STYLISTICS/GET YA SOME + PLAYERS THEME | 3,000円 |
SPANDETTES/HUNK OF HEAVEN | 3,000円 |
SUNLIGHTSQUARE/I BELIEVE IN MIRACLES | 1,200円 |
TUOMO/DON'T TAKE IT TOO HARD | 1,500円 |
WILL SESSIONS/DIESEL | 1,200円 |
YOSUKE TOMINAGA/DAYTONA | 3,000円 |
ヒップホップやR&Bは、ポップスなどのメジャーな音楽に比べると知名度は低いところが特徴。しかし、DJ音楽として一定の需要があり、おもに12インチのフォーマットのものが多く出回っています。PCDJの普及とともにリリース量自体は減ってしまいましたが、2005年ごろまでは盛んにレコードが発売。とくに1990年代後半から2000年代半ばごろの12インチレコードは流通量が多くあります。
ヒップホップ/R&Bレコードは時代が移り変わるにつれ、LPレコードが再評価されることに。希少な12インチレコードが高値で取引される傾向にあることから、マニアックなジャンルとであると言えます。それゆえ、買取を依頼するお店を間違えると、安い値段をつけられてしまうかもしれませんので査定をしておきましょう。
アーティスト / タイトル | 買取相場 | 規格番号 | 備考 |
---|---|---|---|
BIG L/LIFESTYLEZ OV DA POOR & DANGER | 4,500円 | COLUMBIA 53795 | 1LP |
DE LA SOUL/DE LA SOUL IS DEAD | 2,500円 | TOMMY BOY TB1029 | 1LP |
DIAMOND&PSYCHOTIC NEUROTICS/STUNTS, BLUNTS,&HIP HOP | 23,000円 | MERCURY 3145139341 | 2LP |
GANG STARR/HARD TO EARN | 3,000円 | CHRYSALIS F1 28435 | 2LP |
MAIN SOURCE/BREAKING ATOMS | 4,500円 | WILD PITCH WPL2004 | 1LP |
NOTORIOUS B.I.G./READY TO DIE | 5,000円 | BAD BOY ENTERTAINMENT 78612730001 | 1LP |
ORGANIZED KONFUSION/STRESS | 3,500円 | HOLLYWOOD BASIC HB61406-1 | 1LP |
PHARCYDE/BIZARRE RIDE II THE PHARCYDE | 2,500円 | DELICIOUS VINYL 14221 | 2LP |
SNOOP DOGG/DOGGY STYLE | 5,000円 | INTERSCOPE 922791 | 1LP |
2 PAC/ME AGAINST THE WORLD | 7,000円 | INTERSCOPE 50609 | 2LP |
ハードロックは、エレクトリックギターのサウンドを中心としたロックの一種で、ヘビーメタルはハードロックから派生した音楽ジャンル。ハードロックは8ビートの曲が多い一方、ヘビーメタルは重厚感のあるリズムが刻まれているのが特徴です。
HR/HM ハードロック・ヘビーメタルは、どちらかというとマニアックなジャンル。コアなファンが相当な数いるため、高値で取引される作品も数多くあります。たとえばMEIN KAMPFやKISSといったアーティストのオリジナル版は、高額査定が付くことも。お宝がないか、一度自宅に眠っていないか確認してみてはいかがでしょうか。
アーティスト / タイトル | 買取相場 |
---|---|
WARPIG/WARPIG | 10,000円 |
DEATH WALKS BEHIND YOU/DEATH WALKS BEHIND YOU | 15,000円 |
BLACK SABBATH/HEAVEN AND HELL | 15,000円 |
BLUE CHEER/VINCEBYS ERUPTUM | 20,000円 |
BUDGIE/BUDGIE | 20,000円 |
BUFFALO/VOLCANIC ROCK | 22,000円 |
CACTUS/CACTUS | 25,000円 |
KISS/REVENGE | 4,000円 |
MOTORHEAD/モーターヘッド | 4,000円 |
MOTORHEAD/ボマー | 2,500円 |
MOTORHEAD/極悪ライヴ | 2,000円 |
MOTORHEAD/鋼鐵の稲妻 | 25,000円 |
OVERKILL/FUCK YOU!!! | 1,300円 |
OVERKILL/テイキング・オーヴァー | 1,800円 |
PANTERA/METAL MAGIC | 6,000円 |
PANTERA/I AM TH NIGHT | 2,500円 |
MEIN KAMPF/スピーダー
|
30,000円 |
QUEIT RIOT/静かなる暴動 | 13,000円 |
今回紹介した店舗はアクセスがしやすく、利用者の評価も高いレコード買取ショップです。
東京は店舗数も多く、どこに売るのがいいのかわかりづらいので、見極め方を参考にしてみてください。