レコード高額買取ショップの査定額比較!口コミで評判がいい店舗! » なにを売りたい?ジャンル別レコード買取相場

なにを売りたい?ジャンル別レコード買取相場

レコードの買い取り事例を、ジャンルごとにまとめてみました。

ジャンルで変わる?買取相場&高額買取レコードまとめ

中古レコードの買取価格の設定は難しく、相場は常に変化していると言われています。一般的に、希少価値のあるものや限定版のタイトルに高値が付きやすく、在庫が大量にあるものや量産されたタイトルには高値はつきません。

そしてレコードはジャンルごとに高価買取になるポイントが違います。例えばアイドルのレコードでは盤の傷ではなくジャケットの傷の有無で金額が異なったりします。

そこでこのページではジャンルごとに高価買取になるレコードとそのポイントをまとめていますのでぜひチェックしてみてください。

中古レコードを高価買取してくれるのはどこ?

中古レコードの買取を行っている評判の4店舗で実際に査定してもらい、買取価格を出してどのショップが高価買取をしてくれるのか比較してみました。聴かなくなったレコードを少しでも高く買い取ってもらいたい方は、こちらも参考にしてみてください。

BEST4どこが高い?評判の4ショップで査定した結果はこちら

和モノ/日本のロック・ポップス

ポップス、ロック、フォーク、GS、アイドル、LIGHT MELLOW~CITY POP、J-POP、シンセ~バレアリックなど細分化も著しく、山下達郎関連、細野晴臣関連は海外からの需要も高いよう。そのため高く売れるレコードもたくさんあります。

アーティスト / タイトル 買取相場 規格番号 備考
はっぴいえんど/風街ろまん 15,000円 URG-4009 帯付/1700円定価
シュガーベイブ/ソングス 15,000円 NAL-0001 帯付
大貫妙子/SUNSHOWER 12,000円 GW4029 帯付/2300円定価初版
吉田美奈子/恋は流星 30,000円 RVS-514 7"(7INCH)
荒井由美/ひこうき雲 60,000円 ETP-9083 銀帯(補充票付)/ ALFA刻印/見開きジャケット
細野晴臣/HOSONO HOUSE 10,000円 OFL-10 2000円定価/冊子付
佐藤博/オリエント 15,000円 MKF-1047 帯付
小坂忠/ほうろう 5,000円 CD-7129-Z 帯付
ブレッド&バター/バーベキュー 15,000円 CD7119A 帯付
チョコレート・リップス/チョコレート・リップス 12,000円 RKL8801 帯付

荒井由美/ひこうき雲

1973年11月20日に発売された、荒井由実のファーストアルバム。表題曲の「ひこうき雲」は、もともとは別のアーティストのために書き下ろされたものの、諸般の事情により本人歌唱で世に出ることになったという経緯があります。2000年4月26日には、デジタルリマスタリングで音質を向上させたCDがリリース。2013年に劇場公開された、ジブリ映画「風立ちぬ」の主題歌にも採用されています。

吉田美奈子/恋は流星

1977年に3月25日に発売された、吉田美奈子3枚目のシングルです。同日発売のアルバム「TWILIGHT ZONE」からのシングルカットで、作詞・作曲ともに吉田本人が担当。収録曲は「~PartⅠ」「~PartⅡ」に分けられていますが、どちらも同じ曲の別アレンジされ1995年には再発盤がリリースされています。

はっぴいえんど/風街ろまん

1971年11月20日に発売された、はっぴぃえんど2作目のアルバム。ジャケットにはメンバー4人の顔が配置されている特徴的なところが話題になりました。今となっては豪華な顔ぶれが集まった1枚ですが、当時は「全く売れなかった」と雑誌で評されることも多かったのだそう。A・B合わせて全部で12曲収録。収録曲には人気が高いものが多く、CMソングに起用されたほか、多くのアーティストにカバーされています。

邦楽ポップス・ロックレコードの買取事例をもっと見る>

洋楽ポップス・ロック

ビートルズ、ローリング・ストーンズをはじめ60-70年代にリリースされたレコードは現在でも人気が高く、中古市場で最も活発に取引されているジャンルと言えます。

コレクターの方々は同タイトルで国内盤、UK盤、US盤など各国のオリジナル盤を買い求めており、それぞれのレアリティーに応じて高額で取引されています。国内盤に関しては、近年、帯そのものに価値が見出されており、帯の種類や状態によって、値段が大きく変動します。

アーティスト / タイトル 買取相場 規格番号 備考
BEATLES/LOVE ME DO 800,000円 PARLOPHONE 45-R 4949 UK-ORIGINAL/7"/DEMO"A"マーク、PARLOHONEリムラベル、"McARTNEY"表記、CS
BEATLES/PLEASE PLEASE ME 800,000円 PARLOPHONE PCS 3042 UK-ORIGINAL/STEREO、GOLDPARLOPHONE、DICKJAMES/ANGUS右寄ジャケット
BEATLES/YESTERDAY AND TODAY 700,000円 CAPITOL ST-2553 US-ORIGINAL/MONO/BUTCHERCOVER/1STSTATE
ビートルズ/マジカル・ミステリー・ツアー 1,100,000円 東芝音楽工業 OP 4335 国内盤7"シングル/赤盤/帯付
ビートルズ/ビートルズ! 350,000円 東芝音楽工業 OR 7041 国内盤/半掛け帯/ライナー
ROLLING STONES/ROLLING STONES 150,000円 DECCA LK 4605 UKORIGINAL/MAT1/1"TELLME"別バージョン収録
DAVID BOWIE/DAVID BOWIE 180,000円 DERAM DML 1007 UKORIGINAL/MONO/BROWNBIGロゴラベル
THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE/ELECTRIC LADYLAND 70,000円 TRACK 613008 UKORIGINAL/BLUELETTERINGジャケット/FLATラベル/MAT1/1/1/1
BOB DYLAN/BOB DYLAN 60,000円 COLUMBIA CL1779 USORIGINAL/MONO/6EYEラベル
ビーチボーイズ/ペット・サウンズ 100,000円 東芝音楽工業 CP 7560 帯付/赤盤/ペラジャケット

ビートルズ/マジカル・ミステリー・ツアー

1967年12月8日(日本では1968年3月10日)に発売された、ビートルズ主演の同名テレビ映画のサウンドトラックです。映画自体の評価はそれほど芳しいものではなく、放送されたとしても深夜枠であったりするなど、アンダーグラウンド映画の扱いを受けていたとか。しかし、楽曲自体の評価はよく、イギリスにおいてはEPレコードとしては異例のヒットで最高2位という高評価を得ています。

ROLLING STONES/ROLLING STONES

1964年4月17日(UK盤、US盤は同年5月30日)に発売された、ROLLING STONES1枚目のオリジナルアルバム。イギリスではそれまで首位に君臨していたビートルズの「ウィズ・ザ・ビートルズ」を破り、チャート1位を記録しています。ちなみに、US盤は「イングランズ・ニューエスト・ヒットメーカーズ」のタイトルでリリースされ、収録曲が少し異なります。(総収録曲数は同じ)

DAVID BOWIE/DAVID BOWIE

1967年6月1日にリリースされた、デヴィッド・ボウイの1枚目のアルバム。収録曲の「Love You Till Tuesday」は、このアルバムの別名としても知られています。当時はビートルズが世を席巻しており、しばらくは鳴かず飛ばずといっても過言ではないほど、チャートの成績は芳しいものではありませんでした。その後、1997年にはこのアルバムの収録曲に加え、未発表の音源とシングル曲の音源を収録されたアルバムが発売。2010年にはさらに当時の未発表音源を加えたアルバムがリリースされています。

洋楽ポップス・ロックレコードの買取事例をもっと見る>

パンク・ハードコア

コアなファンがついているパンク・ハードコアは根強い人気を誇っており、UK盤、US盤のオリジナル盤7INCHやLPは、プレミア価値が付く物も多く存在します。

また、日本のハードコアパンクレコードは高い値が付きやすく、数万円で取引されることも珍しくありません。

日本のパンクバンド、ジャパコアは、一部の熱狂的なファンの支持を得ていましたが、大衆的なジャンルではなかったため、レコードの流通量は多くありませんでした。 

しかし、後の世代のパンクファンや世界のパンクキッズたちから再評価を受け音源への需要が高まり、レコードの取引価格も高騰したのです。

今後も安定して高額の買取が期待できるジャンルだと言えます。

アーティスト / タイトル 買取相場 規格番号 備考
DAMNED/DAMNED DAMNED DAMNED 80,000円 SEEZ1 UK/初回フロント・ステッカー&シュリンク/裏面EDDIEジャケット/MAT1/1 *フロント・ステッカー無し/裏面通常プリントは¥6,000円
ダムド/嵐のロックン・ロール 100,000円 ILR20273 7"
セックス・ピストルズ/勝手にしやがれ 4,000円 日本コロムビア YX7199AX 帯付
SEX PISTOLS/NEVER MIND THE BOLLOCKS HERES 100,000円 V2086 UK/シュリンクステッカー/初回ポスター/7"(7INCH)付/MAT1/1
MC5/キック・アウト・ザ・ジャムス 100,000円 SJET8153 カバー帯付
ストゥージズ/ファンハウス 150,000円 ビクター SJET8313 帯付
セインツ/エターナリー・ユアーズ 100,000円 日本フォノグラム RJ7558 帯付
THE STALIN/TRASH 30,000円 MIG2505L LP
GASMASK/抹殺 12,000円 S.R-001 7"

パンク・ハードコアレコードの買取事例をもっと見る>

SEX PISTOLS/NEVER MIND THE BOLLOCKS HERES

1977年10月28日に発売された、SEX PISTOLS唯一のオリジナルアルバムです。日本では「勝手にしやがれ!!」というタイトルで知られており。全英チャートでは1位を獲得。アメリカではトップ100には入らなかったものの、1987年にはゴールドディスクに輝くほどのロングセラーとなりました。本作をひっさげたツアーを予定していましたが、途中でメンバーが脱退、結果として空中分解することになってしまったという歴史があります。

ストゥージズ/ファンハウス

1970年にストゥージズ2枚目の作品として発売された全7曲のアルバム。2005年には、収録曲のテイク違いやデモなどが収録されたデラックス盤がリリースされています。本作ではサックスサウンドを加えた曲作りをしていましたが、売り上げは芳しくなかったよう。さらにこの頃は、アルコール中毒によるメンバーの解雇やヘロイン中毒のメンバーが出るなど、活動休止に追い込まれた時期でもあります(のちに活動再開)。

ダムド/嵐のロックン・ロール

1977年に発売された、イギリスのパンクロックバンド・ダムドのシングル。原題は「Neat Neat Neat」で、全2曲入っており日本でのデビューシングルです。「嵐のロックン・ロール」は、日本で発売された7インチ盤につけられたタイトル。袋を被った4人の写真が印象的な1枚で、2007年、2010年には再販されています。

ニューウェーブ

ニューウェーブは、パンクシーンから生まれ70年代後半から80年代にかけて流行した音楽ジャンルのひとつ。

定義も広く、より商業化したニューロマンティックやコアなインダストリアル/アヴァンギャルド/ノイズも含みます。代表的なバンドは、THE CURE / THE ECHO & THE BUNNY MEN / JOY DIVISION / JAPAN / NEW ORDER

 / THE POP GROUP / PUBLIC IMAGE LTD / SMITHS / THE SLITS / XTC などなど

2000年代から往年のニューウェーブバンドに対する再評価の動きも高まっており、当分は安定した価格で取引されそうです。

アーティスト / タイトル 買取相場 規格番号 備考
ARTHUR RUSSELL/TOWER OF MEANING 28,000円 CHATHAM SQUARE PRODUCTIONS CLS145 US ORIGINAL/LTD.320
CURE/PARIS 12,000円 FICTION FIXH26 UK ORIGINAL/INNER SLEEVE
DEPECHE MODE/ULTRA 5,000円 MUTE STUMM148 UK ORIGINAL/INNER SLEEVE
ESG/ESG 6,500円 99 RECORDS 9904EP 12" US ORIGINAL/INNER SLEEVE/LIGHT BLUE&BLACKラベル
FELT/CRUMBILING THE ANTISEPTIC BEAUTY 7,000円 CHERRY RED M RED25 UK ORIGINAL/1STプレス/全顔ジャケット
JOY DIVISION/UNKNOWN PLEASURES 5,000円 FACTORY FACT 10 UK ORIGINAL/INNER SLEEVE/テクスチャージャケット/TOWNHOUSE刻印/PORKY PRIME CUT
POP GROUP/FOR HOW MUCH LONGER DO WE TOLERATE MASS MURDER? 8,000円 ROUGH9 UK ORIGINAL/POSTER×4
SLITS/CUT 4,000円 ILPS9573 UK ORIGINAL/INNER SLEEVE/フルコーティング・ジャケット
SMITHS/THE SMITHS 5,000円 ROUGH61 UK ORIGINAL/INNER SLEEVE/ラベル筆記体ロゴ初版
XTC/DRUMS AND WIRES 4,000円 VIRGIN V2129 UK ORIGINAL/LP+12"

ニューウェーブ・ポストパンクレコードの買取事例をもっと見る>

ARTHUR RUSSELL/TOWER OF MEANING

1983年にリリースされた、ARTHUR RUSSELLのファーストアルバムで全7曲。彼ならではの当時の現代音楽や反復音楽を反映させた楽曲が収録されています。近年では彼の音楽が再評価され、2016年にはリイシュー版がリリースされています。オリジナル盤は希少となっており、高値で取引される傾向にあります。

CURE/PARIS

1993年10月26日に発売された、全12曲収録されたCUREのアルバムです。国内盤は1993年12月5日にリリース。本作の売り上げの50%は、赤十字社などの慈善団体に寄付されています。

POP GROUP/
FOR HOW MUCH LONGER DO WE TOLERATE MASS MURDER?

1980年3月21日にリリースされたイギリスのポストパンクバンド・POP GROUPの2枚目のアルバム。パンク、ファンク、アフロ、ダブ、レゲエ、フリージャズなど多岐にわたるジャンルの音楽を独自の解釈で解体、再構築させた1枚です。ファーストアルバムで世間に与えた衝撃にも負けず劣らずの印象を残しているところが魅力。長らくレア盤となっていましたが、全9曲を収録され2016年にリプロ盤がリリースされました。

プログレッシブロック

実験的・前衛的なロックとして60年代後半に登場したプログレッシブロックは、根強い人気を持つ音楽ジャンルです。

プログレ五大バンドとしてキング・クリムゾン、ピンク・フロイド、イエス、ジェネシス、エマーソン・レイク&パーマーが上げられます。

イタリア・フランス・ドイツ(クラウト・ロック)など欧州プログレも人気があり、各国のオリジナル盤をはじめ、国内盤の初版帯も高額で販売されています。また日本のプログレ・レコードも、フラワー・トラベリン・バンド、スピード・グルー&シンキ、J.A.シーザーを筆頭にマニアの間では高値で取引が行われており、海外コレクターからの支持も非常に高いです。

アーティスト / タイトル 買取相場 規格番号 備考
KING CRIMSON/IN THE COURT OF THE CRIMSON KING 70,000円 ISLAND ILPS 9111 UKORIGINAL、PINK-1ラベル、MAT2/2、E.J.DAY表記ジャケット
PINK FLOYD/DARK SIDE OF THE MOON 60,000円 HARVEST SHVL804 UKORIGINAL、SOLID BLUEラベル、MAT2/2、ポスター2枚、ステッカー2枚
CAN/MONSTER MOVIE 350,000円 MUSIC FACTORY SRS001 GERMANオリジナル/LIBERTY表記なしラベル/SRS001A/Bマトリクス
キング・クリムゾン/クリムゾン・キングの宮殿 70,000円 P 8080 A ROCKAGE花帯
ピンク・フロイド/サイケデリックの新鋭 350,000円 東芝音楽工業 OP8229 帯補充票付、赤盤、ペラジャケット
イエス/イエスの世界 250,000円 日本グラムフォン MT 1098 帯付
ジェネシス/侵入 250,000円 日本フォノグラム SFX 7383 帯付
ブルース・クリエイション/ブルース・クリエイション 400,000円 SMP-1446 帯付
フワラー・トラベリン・バンド/サトリ 60,000円 P-8056A ROCKAGE花帯

CAN/MONSTER MOVIE

1969年8月にリリースされた、ドイツのロックバンド・CANのファーストアルバムです。全4曲。最初は自主レーベルから500枚限定で発売され、2週間で完売しました。その後、別のレーベルが原盤を買取り、ジャケットなどを変更したうえで再販売されました。現在多く見かけるものは、こちらの再発盤です。A面の2曲目は、映画「ノルウェイの森」の劇中歌として用いられていることでも知られています。

ピンク・フロイド/サイケデリックの新鋭

1967年8月5日にリリースされた、ピンク・フロイドのデビューアルバム。全11曲を収録。ピンク・フロイドは、今でこそプログレッシブ・ロックの先駆者的存在として知られていますが、本作はサイケデリック・ロックの色が前面に出ています。なお、「サイケデリックの新鋭」というタイトルは邦題ですが、のちに「夜明けの口笛吹」というタイトルに変更されています。発売から40年が経った2007年には、モノ版・ステレオ版の両方が収録された、40周年記念盤が発売されています。

ブルース・クリエイション/ブルース・クリエイション

1969年にリリースされた、クリエイション(当時のバンド名はブルース・クリエイション)のファーストアルバムです。日本でそれほどロックが広く親しまれていなかったころに発売された、日本ロック草創期を物語る全8曲の重要な1枚。ジャケットには、当時のメンバー4人が並んだ写真が用いられています。2ndアルバムが出るころにはメンバーが変わっているため、このメンバーのサウンドが聞けるのは、本作のみとなっています。

プログレッシブロックレコードの買取事例をもっと見る>

クラシック

CDやデジタル音源が普及している現在、国内盤のクラシックのレコードは安価で取引されています。買った当時は高額だったため驚く方も... 

しかし、全体的に安くなってしまった...という訳ではありません。レコード収集と一緒にオーディオにも拘るファンが多いジャンルのため、

高音質盤やDECCA、EMI、DGGレーベル、英仏独盤など高額になるタイトルが多数存在します。中には数十万の値が付く物もあり、相場を知るためには知識も必要になってきます。

CDも同じくESOTERIC SACDなどの高音質盤やBOX SETに高値が付く傾向があります。

レコードもCDも流通量は多く、買取に出す際はレコード屋さんに相談してみることをお勧めします。

アーティスト / タイトル 買取相場 規格番号 備考
LEONID KOGAN/LALO/SYMPHONIE ESPAGNOLE 270,000円 COLUMBIA ‎SAX 2329 UK原盤/1960年
GEORGE ENESCU/PLAYS BACH SONATAS 250,000円 CONTINENTAL CLP 104/6 ルーマニア原盤/1950年/3LP BOX SET
HENRYK SZERYNG/BACH/3 SONATAS AND 3 PARTITAS 120,000円 ODEON ODX 122-4 仏原盤/3LP/BOOKLET
CARL SCHURICHT/BRUCKNER/SYMPHONY NO.9 70,000円 HIS MASTER'S VOICE ‎ASD 493 英原盤/1962年
JOHANNA MARTZY/MENDELSSOHN/VIOLIN CNCERTO 50,000円 COLUMBIA 33CX 1497 英原盤/1955年
ゲオルク・ショルティ/ワーグナー:ニーベルングの指輪 110,000円 ESSD 90021 ESOTERIC SACD/CD BOX SET
イシュトヴァン・ケルテス/ドヴォルザーク:交響曲第9盤「新世界より」 34,000円 ESSD 90015 ESOTERIC SACD
エルネスト・アンセルメ/ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」 20,000円 ESSD 90016 ESOTERIC SACD
アルテュール・グリュミオー/バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全集 5,000円 PHCP-24013 紙ジャケット/二枚組 CD
ピエール・フルニエ/バッハ:無伴奏チェロ組曲 2,600円 NACC 5017 帯/ライナー/二枚組 CD

クラシックレコードの買取事例をもっと見る>

LEONID KOGAN/LALO/SYMPHONIE ESPAGNOLE

ウクライナ出身でソ連の名ヴァイオリニストとして知られたレオニード・コーガンの演奏を収録。1960年にリリースされた全3曲のアルバムです。1、2トラックに収録されている「スペイン交響曲」は、エドゥアール・ラロが1874年に発表した作品。また、3トラック目の「憂鬱なセレナード」は、ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーが1875年に発表したヴァイオリンと管弦楽のための楽曲です。

GEORGE ENESCU/PLAYS BACH SONATAS

ルーマニアの作曲家・ヴァイオリニスト・ピアニスト・指揮者として知られる、ジョルジェ・エネスクの演奏を収録したアルバム。1950年にリリースされ、6つの組曲を収録しています。1曲目の「Sonata No.1 In G Minor」はバッハが作曲したものです。

HENRYK SZERYNG/BACH/3 SONATAS AND 3 PARTITAS

ユダヤ系ポーランド人(のちにメキシコに帰化)のヴァイオリニスト、ヘンリク・シェリングの演奏を収録したアルバムです。1955年にリリースされたもので、3つのパルティータと3つのソナタを収録。収録されている曲はどれも、J.S.バッハの作曲によるものです。

ジャズ

レコードでコレクトする文化が根強いジャンルでもあり、ジャズ界不動3大レーベル・BLUENOTE/PRESTIGE/RIVERSIDEは、USオリジナル盤を中心に高価買取タイトルが数多く存在します。

国内盤は、キング、東芝盤の帯つきブルーノートも安定した人気をキープしています。日本人のジャズ(和ジャズ)も世界的に認知されており、びっくりするような高額盤も潜んでいます。

スウィング・ジャズ、モダン・ジャズ、フリー・ジャズ、フュージョンなど演奏スタイルも多岐に渡り、歴史も深いジャンルと言えるでしょう。

アーティスト / タイトル 買取相場 規格番号 備考
MILES DAVIS/KIND OF BLUE 30,000円 COLUMBIA CL1355 6EYEラベル/DG/誤植ラベル
JOHN COLTRANE/BLUE TRAIN 200,000円 BLUE NOTE BLP 1577 63RD/DG/Rなし/片面23付
JUTTA HIPP/WITH ZOOT SIMS 200,000円 BLUE NOTE BLP 1530 LEX/DG/FLAT/額縁
HANK MOBLEY/SAME 300,000円 BLUE NOTE BLP 1568 63RD/両面23付き/DG
LEE MORGAN/INDEED! 250,000円 BLUE NOTE BLP 1538 LEX/DG/FLAT/額縁
SONNY CLARK/TRIO 75,000円 BLUE NOTE BLP 1579 63RD/DG/Rなし
TINA BROOKS/TRUE BLUE 150,000円 BLUE NOTE BLP 4041 63RD/DG
横田年昭/原始共同体-Primitive Community 250,000円 東芝音工 TP-8066 帯付
稲垣次郎・アンド・ヒズ・ソウル・メディア/WANDERING BIRDS 女友達 200,000円 日本コロンビア NCB-7013 帯付
石川昌/エレクトラム 50,000円 ビクター SMJX10104 帯付

HANK MOBLEY/SAME

アメリカのテナー・サクソフォン奏者/作曲家として知られるヘンリー・モブレー(もしくはモブレイ)の演奏を収録したアルバムです。1957年にリリースされました。ハンク・モブレー・カルテット、ハンク・モブレー・クインテットからも同名のアルバムが出ているようなので、楽曲を検索する際には混同しないように気をつけましょう。

JOHN COLTRANE/BLUE TRAIN

アメリカ出身のジャズ・サックス奏者、ジョン・コルトレーンの演奏を収録したアルバム。1957年にリリースされ、全5曲が収録されています。同名の楽曲は1曲目に収録されており、なかでも2曲目に収録されている「Moment’s Notice」は傑作として知られた楽曲。アメリカのギタリスト、マイク・スターンや、アメリカの歌手ハリー・コニックJr.(ピアノソロで)がカバーしています。

MORGAN/INDEED!

アメリカ出身のジャズ・トランペット奏者、リー・モーガン(Lee Morgan)の演奏を収録したアルバムです。1957年にリリースされ、全6曲が収録。収録されている楽曲は、Horace Silver、Benny Golson、Owen E. Marshall、Donald Byrdらによって書かれています。日本では、2011年にリマスタリング版が再発売されており注目されています。

ジャズ・フュージョンレコードの買取事例をもっと見る>

ヒップホップ/R&B

ヒップホップ/R&Bのレコードは、DJ用途としての側面が強く90年代から2000年代半ばまで12インチのフォーマットで数多くリリースされてきました。

2005年頃になるとPCDJの普及と共にリリース量も減っていき、人気が過渡期の90年代後半から2000年代半ば頃の12インチは流通量が非常に多く、ヒットしたタイトルは現在の市場では販売する事が難しくなっています。

しかし、LP盤(アルバム)の再評価やマニアックな12インチが高額で取引されているため、全く値段が付かないジャンルという訳ではありません。

アーティスト / タイトル 買取相場 規格番号 備考
BIG L/LIFESTYLEZ OV DA POOR & DANGER 4,500円 COLUMBIA 53795 1LP
DE LA SOUL/DE LA SOUL IS DEAD 2,500円 TOMMY BOY TB1029 1LP
DIAMOND&PSYCHOTIC NEUROTICS/STUNTS, BLUNTS,&HIP HOP 23,000円 MERCURY 3145139341 2LP
GANG STARR/HARD TO EARN 3,000円 CHRYSALIS F1 28435 2LP
MAIN SOURCE/BREAKING ATOMS 4,500円 WILD PITCH WPL2004 1LP
NOTORIOUS B.I.G./READY TO DIE 5,000円 BAD BOY ENTERTAINMENT 78612730001 1LP
ORGANIZED KONFUSION/STRESS 3,500円 HOLLYWOOD BASIC HB61406-1 1LP
PHARCYDE/BIZARRE RIDE II THE PHARCYDE 2,500円 DELICIOUS VINYL 14221 2LP
SNOOP DOGG/DOGGY STYLE 5,000円 INTERSCOPE 922791 1LP
2 PAC/ME AGAINST THE WORLD 7,000円 INTERSCOPE 50609 2LP

DIAMOND&PSYCHOTIC NEUROTICS/STUNTS, BLUNTS,&HIP HOP

DIAMOND&PSYCHOTIC NEUROTICS が、1992年にリリースしたアルバム。全23曲を収録。本作がリリースされた1992年ごろは「SHOWBIZ & AG、LORD FINESSE」、「FAT JOE」 「BUCKWILD、OC、BIG L」らからなるDIGGIN IN THE CRATEなど、ヒップホップ界隈でも最強と呼ばれるほどに良曲がそろい踏み。本作も一定の評価を得られているようで、014年には正規リイシュー盤がリリースされています。

SNOOP DOGG/DOGGY STYLE

1993年11月23日にリリースされた、SNOOP DOGG のファーストアルバムです。服を着た犬が犬小屋の上に載っているジャケットは、一度見たら忘れられないでしょう。2000年にエミネムの「Marshall Mathers LP」が発売されるまでは、「世界で最も素早く売れたアルバム」の記録を保持し続けていました。現に、全世界で1100万枚以上売れている、伝説的な1枚となっています。

2 PAC/ME AGAINST THE WORLD

1995年3月14日にリリースされた、アメリカ出身のMC/俳優・2PACの4枚目のアルバムです。全15曲が収録されています。2PACがリリースしたアルバムの中でも最高傑作の出来だとされており、なかでも「So Many Tears」、「Dear Mama」は彼の代表作品として、現代でも人気が高いものです。国内盤は早々に廃盤になっていたため、入手困難でしたが、2007年に再発盤がリリースされています。

ヒップホップレコードの買取事例をもっと見る>

レゲエ・ソウルミュージック

レゲエの世界的代表アーティスト、ボブ・マーリィのレコードは、同じタイトルでも50円で買い取るところがあれば、10,000円越えで買い取るというところもあるそうです。それだけ、専門店とそれ以外の差額が激しいジャンルです。

アーティスト / タイトル 買取相場 規格番号 備考
ALICE CLARK/SAME 20,000円 MAINSTREAM MRL362 US ORIGINAL
BRIEF ENCOUNTER/BRIEF ENCOUNTER 160,000円 SEVENTY SEVEN 77-102 US ORIGINAL
FUNKADELIC/MAGGOT BRAIN 10,000円 WESTBOUND WB-2007 US ORIGINAL/マーブルラベル
JACKSON SISTERS/JACKSON SISTERS 45,000円 TIGER LIRY TL14061 US ORIGINAL
JAMES MASON/RHYTHM OF LIFE 25,000円 CHIAROSCURO CR-189 US ORIGINAL
JAMES BROWN/PLEASE, PLEASE, PLEASE 35,000円 KING 610 US ORIGINAL/MONO/黒銀ラベル/KINGロゴ大/溝有
METERS/METERS 12,000円 JOS4010 US ORIGINAL/JOSIE 横ロゴ
MIGHTY RYEDERS/HELP US SPREAD THE MESSAGE 250,000円 SUN GOLD RECORDS INC. SG-456 US PROMO COPYオンリー
SAM COOKE/WONDERFUL WORLD OF SAM COOKE 1,5000円 KEEN 86106 US ORIGINAL/MONO/DG/SIDEロゴラベル
ULTIMATES/YOU'RE MY LADY 200,000円 TSG 809 US ORIGINAL

MIGHTY RYEDERS/HELP US SPREAD THE MESSAGE

1978年にリリースされた、マイアミ出身の8人組ファンクバンド・MIGHTY RYEDERSのアルバムです。発売当時は全くの無名バンドだったのですが、徐々に人気が出始め、今ではオリジナル盤の入手はまず困難、1994年にリイシューされたレコードもプレミア価格が付くほど、レアな1枚となっています。全10曲を収録。とくに、「Evil Vibrations」は名曲だとされており、のちにThe Rebirthがカバーしたバージョンも話題となっています。

ULTIMATES/YOU'RE MY LADY

1976年にリリースされた、ULTIMATESのアルバムで全7曲が収録されています。ジャケットには女性の姿がデザインされています。ちなみに、表題曲の「You’re My Lady」は4曲目に収録。2011年にはTSG盤仕様でリイシューされており、未収録6曲と未発表テイク2曲が追加されています。

BRIEF ENCOUNTER/BRIEF ENCOUNTER

1977年にリリースされた、ノースカロライナ州在住の5人組ヴォーカルグループ・BRIEF ENCOUNTERのファーストアルバムで全10曲が収録。全体的にはソウルな楽曲が多く収録されており、その中でも、ブギーなノリが楽しめる「TheBrief Encounter」や甘いバラードなど、さまざまな表情を楽しむことができます。日本では希少価値が高いレコードとして知られており、長らく手に入らない状態が続いていましたが、2010年にはリイシュー盤が発売されました。

歌謡曲

昭和を彩った国民的スター歌手たちのレコードを調査。今なお歌い継がれる名曲レコードの価格とは?

アーティスト / タイトル 買取相場
南陽子/赤い花まつり(7インチ) 1,200円
和田アキ子/パーク・アヴェニュー 7P.M.(帯付LP) 3,500円
美空ひばり/ひばりジャズを歌う(2006年再発/帯付LP/180g重量盤) 3,000円

歌謡曲レコードの買取事例をもっと見る>

演歌

演歌はレコード音源の人気が高い音楽ジャンルです。中古だけでなく現在でも新譜をレコードで発売する演歌歌手もいるほど。演歌レコードの多くは流通量が多く、高値はつきません。しかし中にはプレミアが付いたレコードが数万円で取引されたという事例も。演歌は通常の中古レコード店やCDショップより、演歌の専門コーナーを持っている買取業者の方がきっちり査定してもらえるようです。演歌レコードを売りたい場合は、なるべく演歌というジャンルに詳しい業者を選ぶのが高額査定のカギだと言えそうです。

アーティスト / タイトル 買取相場
美空ひばり/歌の花模様 16,800円
美空ひばり/ひばりとマドロスさん 14,800円
都はるみ/恋の奴隷 14,800円
八代亜紀/激唱・八代亜紀 16,800円

和田アキ子/パーク・アヴェニュー 7P.M.(帯付LP)

1978年にリリースされた、和田アキ子のアルバムです。本作は、現在ではテレビのご意見番や「ゴッド姉ちゃん」などで知られる和田アキ子の歌手活動10周年を記念して作られた作品。表題曲の「パーク・アヴェニュー 7P.M.」は、ジャジーな雰囲気の中に日本の歌謡曲の要素を盛り込んだ、まさに「和田アキ子」と言えるような一曲に仕上がっています。そのほかにも、「初秋」や「真夜中」「あなたにすがりたい」など、クラブシンガー出身の和田だからこそ生み出せる雰囲気の楽曲が軒を連ねています。

美空ひばり/歌の花模様

1960年にリリースされた、美空ひばりのアルバムで全8曲が収録されています。10インチ盤のA面3曲目に収録されているのは「言わぬが花」は、実弟である花房錦一とのデュエット曲。そのほか、「大川ながし」「べらんめえ芸者」「大川祭り囃子」「柳橋しぐれ」などの楽曲が収録されています。

演歌レコードの買取事例をもっと見る>

アイドル

アイドルレコードは意外と流通数が多く、高価買取の事例はわずかしかありませんでした。その中でも、人気歌手をまとめました。

アーティスト / タイトル 買取相場
キャンディーズ/キャンディーズ伝説 4,000円
天地真理/プレミアム・ボックス 10,000円
荒井由実(松任谷由実)/返事はいらない(EP盤白レーベル) 12,000円
山口百恵/山口百恵主演映画大全集(LP盤) 12,000円

荒井由実(松任谷由実)/返事はいらない(EP盤白レーベル)

1992年7月5日にリリースされた、荒井由実(現:松任谷由実)のデビューシングル。彼女のファーストアルバムにも同曲が収録されていますが、こちらはアルバム・ヴァージョンであるため、厳密に言えば別物。発売された当時は、セールスに苦戦しており売り上げ状況は芳しくなかったのですが、現在では現存するオリジナル7インチシングルの取引価格が高騰傾向にあるようです。1989年12月21日には、CDシングルとして再リリースされています。

アイドルレコードの買取事例をもっと見る>

アニメ

子どもたちが夢中になったアニメレコードは、大きくなった昔の子どもたちから根強い人気を誇ります。お宝が多いジャンルといえます。

アーティスト / タイトル 買取相場
ドラゴンボールZ(CHA-LA HEAD-CHA-LA/でてこいとびきりZENKAIパワー!) 5,000円
「仮面ライダー」(ワッペン付) 45,000円
ルパン三世/魔術師バイカル 60,000円

ルパン三世/魔術師パイカル

1972年に1月発売された、アニメ「ルパン三世」の楽曲およびエピソードを集めたソノシート。アニメに使われた音源と、ドラマエピソードとして「魔術師パイカル」のエピソードが収録されています。アニメ楽曲のレコードは、当時子どもで手が出せなかったコレクターが、大人になってから集めるというケースも多く、熱心なコレクターが多いのが特徴。ルパン三世も例外ではなく、人気のレコードは手に入りづらいので注意しましょう。

アニメレコードの買取事例をもっと見る>

サウンドトラック

映画の劇中歌や挿入曲をまとめた音源であるサウンドトラック。映画の記憶とその映画を見たころの思い出が音ともによみがえることで常に高い人気のある音楽ジャンルです。サウンドトラックのレコードは使われた映画やドラマの人気によって、流通量に大きな差がでます。買取価格は流通量によって変動するため、サウンドトラックレコードの買取相場には幅があり、数千円台から数万円するものまでさまざまです。サウンドトラックレコードを買い取ってもらう場合には映画と音楽の両方に深い知識を持った買取業者を選びましょう。ここではサウンドトラックレコードの中古販売価格を例として紹介します。

タイトル 中古販売価格例
JOHN WILLIAMS ジョン・ウィリアムズ RAIDERS OF THE LOST ARK(OST) 9,600円
JOHN WILLIAMS ジョン・ウィリアムズ RAIDERS OF THE LOST ARK(OST) 20,561円

JOHN WILLIAMS ジョン・ウィリアムズ RAIDERS OF THE LOST ARK(OST)

JOHN WILLIAMS(ジョン・ウィリアムズ)作曲の、「レイダース/失われたアーク《聖櫃》(RAIDERS OF THE LOST ARK)」関連の楽曲を収録した、オリジナル・サウンドトラックです。合計収録時間は1時間を超えます。聴けば映画のワンシーンが思い浮かんでくるのではないでしょうか。「インディ・ジョーンズ」シリーズが大好きだという方は、持っておいて損はない1枚なのかもしれないですね。

サウンドトラックレコードの買取事例をもっと見る>

落語

江戸時代から現在まで継承されている、日本の代表的な大衆演芸、そのひとつが落語です。喜劇から怪談話まで、話のジャンルは多岐にわたりますが、最後に「落ち(さげ)」と呼ばれる結末があるのが特徴です。

落語のレコードは歴史が古く、その希少価値などによっても買取価格が変動する傾向にあるようです。なかには落語のレコードの買取が得意な業者もありますので、落語のレコードを買い取ってもらう場合には、専門知識を持った業者を選んで依頼すると、損することがないでしょう。以下には、落語のレコードの中古販売価格を取り上げます。

タイトル 中古販売価格例
古典落語大全集 2,000円
三遊亭円楽 / 王子の狐 550円
古今亭志ん朝 / 三・居残り差平次 550円
ドキュメント 立川談志 5,000円
桂米朝 / 上方落語大全集 第八集 1,430円
桂米朝 / 上方落語大全集 第十集 1,430円
桂枝雀 / 上方落語傑作集・日和ちがい/鷺とり 1,100円

桂米朝 / 上方落語大全集 第八集

桂米朝が演じる落語を収録したレコードです。第八集には、「住吉駕篭」「皿屋敷」「親子茶屋」「仔猫」が収録されています。

落語レコードの買取事例をもっと見る>

ディズニー

老若男女問わず多くの方に夢や勇気、希望を与え続けてくれるディズニー作品。ディズニーの歴史は古く、レコードが主流だったころにも多数の作品が公開されているため、楽曲やサウンドトラックがレコードでもリリースされています。パッケージが映える作品も多いため、コレクターが多いジャンルだといえるでしょう。

アーティスト / タイトル 買取相場
STAR WARS: A NEW HOPE [10"] 1,980円
SILLY SYMPHONY COLLECTION: THE SKELETON DANCE / THREE LITTLE PIGS [10"] 1,540円
MICKEY MOUSE MARCH / MICKEY MOUSE CLUB ALMA MATER [PICTURE DISC 10"] 2,640円

SILLY SYMPHONY COLLECTION: THE SKELETON DANCE / THREE LITTLE PIGS [10"]

1929年から39年にかけてウォルト・ディズニーが制作した「SILLY SYMPHONY」という短編アニメーション映画の劇伴をまとめたサウンドトラックです。このレコードには、「THE SKELETON DANCE」と「THREE LITTLE PIGS」の2曲が収録されています。

ディズニーレコードの買取事例をもっと見る>

ハウスミュージック

1970年代のアメリカでディスコミュージックがDJカルチャーと新しい時代を作り、さらに80年代にリズムマシンが登場したことで、現代のハウスミュージックの原型が誕生したとされています。

現在は当時ほどのハウスブームはありませんが、根強いファンは残っており、ハウスミュージックのレコードには一定の需要があるといえるでしょう。

アーティスト / タイトル 買取相場 規格番号 備考
ジャン=ポール・ゴルチエ/how to do that 880円 874945-1
ヴァニラ・ミックス/easier said than done 550円 0-96746
ザ・タイム/jerk out 550円 0-21701 -
ニュー・ビギニング/i want you back 550円 VR-1277 -
メイシー・グレイ/ sexual revolution 550円 4979680 -
キューカンバ・ズー/the child (inside) (remixes) 770円 07822-13252-1 -

ハウスミュージックの買取事例をもっと見る>

Dee-Lite(ディー・ライト)

1990年に「Groove Is In the Heart」でデビューすると同時に全米4位達成した音楽ユニットであり、ハウスミュージックを表舞台に引き上げたパイオニアとされています。

EDM

EDMとは「Electronic Dance Music(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)」の略称であり、一般的にシンセサイザーなどの電子音楽を活用して、ダンサブルな音楽を作り上げるジャンルとされています。

アーティスト / タイトル 買取相場
Avicii/true 10,000円
Avicii/STORYIES 50,000円
Calvin Harris/Funk Wav Bounces Vol. 1 2,000円

EDMの買取事例をもっと見る>

Avicii

Avicii(アヴィーチー)はEDMというジャンルの枠を超えて、世界のダンスミュージックシーンを塗り替えたアーティストの1人であり、2018年4月に28歳の若さで急逝した時は世界中のファンに衝撃を与えました。

実際に査定に出すとかなりのばらつきが!?

レコードやCDはその時のトレンドによって買取金額に幅があるものです。実際に現在の相場を確認し、いくら程度で売れるのかは必ず確認したほうがいいでしょう。もしかしたら今は売り時ではないかもしれません。

実際に相場以上に高い買取を目指すならばショップ選びが重要です。できるだけ高く買い取ってくれるレコードショップに売りましょう。

関連記事:レコードを高く買い取ってくれるお店はどこ?人気5店舗に査定に出してみた

実際に査定してみた!レコード高価買取ランキング
1位
エコストアレコード
エコストアレコード公式HP画像_共通パーツ

5枚買取金額10,850円

2位
ディスクユニオン
ディスクユニオン公式HP画像_共通パーツ

5枚買取金額9,600円

3位
HMV
HMV公式HP画像_共通パーツ

5枚買取金額9,396円

高額買取をしてくれるレコード買取ショップはこちら