洋楽ポップス・ロック

レコード買取相場リスト 洋楽ポップス・ロック編

各年代の代表的作や、国内版も大量に流通したビートルズなどのメジャーなレコードなど、洋楽ポップス・ロックの買取事例を調べてみました。

洋楽レコードはすでに在庫過多という店舗が多く、邦楽レコードのような1万円を超えるような希少価値のあるものは少ないようです。

ビートルズのレコード買取相場や価値に関してはコチラから>

ローリングストーンズのレコード買取相場や価値に関してはコチラから>

エルヴィスプレスリーのレコード買取相場や価値に関してはコチラから>

洋楽レコードの買取価格例

2010年代~

アーティスト / タイトル 買取相場
MAC DEMARCO / SALAD DAYS 1,400円
REAL ESTATE / ATLAS 1,100円
LUST FOR YOUTH / INTERNATIONAL 1,200円
CRAFT SPELLS / NAUSEA 1,200円
BLEACHED / RIDE YOUR HEART 800円
RYHE/ WOMAN  1,000円
DREAM BOYS/ S.T. 500円
PREFAB SPROUT / CRIMSON-RED 1,200円
VERONICA FALLS/ WAITING FOR SOMETHING HAPPEN(CD付UK盤) 1,000円
THE PASTELS/ SLOW SUMMITS 1,000円
TRO Y MOI / UNDERNEATH THE PINE 900円
DIIV/ OSHIN 1,500円
CRAFT SPELLS / IDOLE LABOR 700円
MINKS / FUNERAL SONG[7"] 700円
GIRLS/ ALBUM 1,300円
TRACEY THORN/ YOU ARE A LOVER[10"] 600円
VERONICA FALLS/ FOUND LOVE IN A GRAVEYARD[7"] 500円
EXLOVERS/ BLOWING KISSES[7"] 500円
ALLO DARLIN/ S.T. 700円
THE SCHOOL/ LOVELESS UNBELIEVER 1,500円
BEACH FOSSILS/ CLASH THE TRUTH(Ltd. Jkt) 1,200円
BEACH FOSSILS/ S.T. 800円
WILD NOTHING/ GEMINI 800円
BEST COAST/ SUN WAS HIGH[7"] 300円
BEST COAST/ SOMETHING IN THE WAY[7"] 600円
MAGIC KIDS/ MEMPHIS 600円
THE DRUMS/ S.T.(EU press) 1,200円
DIRTY BEACHES/ TRUE BLUE[7"] 700円
THE RADIO DEPT./ CLINGING TO A SCHEME 800円
V.A. / PLEASANT VALLEY THE YAY! RECORDS COMPILATION 800円

2000年代~

アーティスト / タイトル 買取相場
PASTELS-TENNISCOATS / TWO SUNSETS 1,000円
THE STROKES / IS THIS IT 1,500円
THE LIBERTINES/ UP THE BRACKET(UK Org.) 3,000円
THE LIBERTINES/ S.T.(UK Org.) 3,000円
BABY SHAMBLES/ DOWN IN ALBION 1,800円
FENEZ / ENDLESS SUMMER 700円
MARZ/ LOVE STREAMS 700円
TEEN MACHINE / AFTER SCHOOL SPECIAL 500円
HAL / HAL 1,000円
VASHTI BUNYAN / Lookaftering 700円
BEN KWELLER / S.T. 900円
GONZALES/ SOLO PIANO 1,000円
JACK PENATE / MATINEE 600円
THE PIPETTES/ WE ARE THE PIPETTES(UK Org.) 800円
ROSE MELBERG/ CAST AWAY THE CLOUDS 900円
ROSE MELBERG/ HOMEMADE SHIP 600円
THE SUGARS/ WAY TO MY HEART[7"] 600円
BLACK LIPS/ GOOD BAD NOT EVIL 1,200円
THOSE DANCING DAYS/ IN OUR SPACE HERO SUITS 1,500円
VAMPIRE WEEKEND/ S.T. 1,500円
VAMPIRE WEEKEND/ CONTRA 1,000円
THE PAINS OF BEING PURE AT HEART/ S.T. 500円
KITTY DAISY & LEWIS/ S.T. 1,400円
ROYAL WE/1990s/ POOR OLD SOUL[7"] 1,500円
CATWALK/ SHINY GIRL[7"] 1,000円
VIVIAN GIRLS/ S.T.(Mauled By Tigersリリース初回盤) 3,000円

1990年代~

アーティスト / タイトル 買取相場
GO SAILOR / S.T. 1,000円
ROSE MELBERG/ PORTOLA 1,200円
THE SOFTIES/ IT’S LOVE 1,200円
THE SOFTIES/ WINTER PAGENT 1,200円
THE SOFTIES/ HOLIDAY IN RHODE ISLAND 1,200円
ROCKETSHIP/ A CERTAIN SMILE, A CERTAIN SADNESS 1,200円
STEREOLAB / MILKY NIGHT(UK Org.) 1,200円
HIGH LLAMAS / SNOW BUG(UK Org.) 1,200円
SAM PREKOP / S.T. 1,000円
MY BLOODY VALENTINE / LOVELESS(UK Org.) 9,000円
THE STONE ROSES / S.T.(UK Org.) 2,000円
VELVET CRUSH / IN THE PRESENCE OF GREATNESS 2,000円
MATHEW SWEET / GIRLFRIENDS(US Org.) 8,000円
JAMES IHA / LET IT COME DOWN(UK Org.) 4 ,000円
FLAMING LIPS / TRANSMISSION FROM THE SATELLITE HEART(US Org.) 1,800円
IMPOSSIBLES / THE DRUM[12"] 1,000円
BOBBY VALENTINO / THE MAN WHO INVENTED JAZZ[12"] 900円
MELODY DOG / FUTURISTIC LOVER[7"] 500円
BEN FOLDS FIVE / S.T. 2,000円
THE RED KRAYOLA/ HAZEL 500円
APHEX TWIN / GIRL/BOY ep[12"] 500円

ブリティッシュ・ビート

アーティスト / タイトル 買取相場
THE BEATLES / LIVE AT BBC VOL2(EU Pressing) 1,800円
THE BEATLES / WITH THE BEATLES(JPN EAS規格) 400円
THE BEATLES / FOR SALE(JPN EAS規格) 300円
THE BEATLES / RUBBER SOUL(JPN EAS規格) 400円
THE BEATLES / REVOLVER(JPN EAS規格) 400円
THE BEATLES / PAST MASTERS VOL.1&2(UK盤) 2,500円
THE BEATLES / レア・ライヴ’62[完全版](帯付) 700円
V.A. / LIVERPOOL 1963-1964 VOL.2 800円
DAVE CLARK FIVE / GLAD ALL OVER(US Org. MONO) 1,200円
DAVE CLARK FIVE / WEEKEND IN LONDON(US Org. MONO) 1,200円
THE ROLLING STONES / 1st(JPN ポリドール盤) 400円
THE ROLLING STONES / DECEMBER’S CHILDREN(JPN ポリドール盤) 400円
THEM / THEM FIRST(JPN Reissue) 600円
THEM / THEM AGAIN(JPN Reissue) 600円
THE WHO / MY GENERATION(VIRGIN 80′s Reissue MONO) 900円
THE ACTION / THE ULTIMATE ACTION(UK EDSEL Org.) 600円

洋楽の有名ジャンルと代表的なアーティスト

ブリットポップアーティスト

  • オアシス
  • ブラー
  • スウェード

ブリットポップは90年代にイギリスのロンドンやマンチェスターを中心にはじまった音楽ムーブメントです。それ以前のイギリスではハッピーマンデーズやストーンローゼズなど、クラブ・ダンスミュージックを取り入れたロックバンドの人気が収束に向かい、アメリカからはニルヴァーナやパールジャムなどグランジの波が押し寄せてきていました。

「イギリスらしいロックを」という声の高まりに応えるかのように登場したのがオアシスやブラー、スウェードなどのブリットポップのバンドたちだったのです。国内での音楽ムーブメントを待ち望んでいた音楽業界誌の後押しもあり、ブリットポップは一気に過熱。97年にブラーのボーカル、デーモンアルバーンが商業化し過ぎたブリットポップに失望し「ブリットポップは死んだ」と発言するまで、イギリスの音楽シーンを席巻し続けました。

シューゲイザーアーティスト

  • マイブラッディバレンタイン
  • ライド
  • スペースメン3
  • ジーザスアンドメリーチェインズ

エレキギターをアンプに近づけたときに発生するフィードバックノイズを利用した轟音で、ポップソングの甘いメロディーを奏でるという独特な音楽スタイルのことを「シューゲイザー」と呼びます。

曲調やノイズを自覚的に導入するスタイルが60年代のサイケデリックロックを思わせるところから、当時はネオサイケデリアと呼ばれることもあったそうです。代表的なシューゲイザーバンドであるジーザス&メリーチェインのファーストアルバム「サイコキャンディ」が発表された1985年ごろから、多くの音楽ファンにシューゲイザーの存在が知られるようになりました。

USインディーロックアーティスト

  • ペイヴメント
  • スマッシングパンプキンズ
  • モデストマウス
  • デスキャブフォーキューティ

商業化が進む音楽シーンに背を向け、個性豊かな音楽を自由に展開するアメリカのミュージシャンたちを「USインディー」や「USインディ―ロック」などと呼びます。80年代ごろから、人気がでてもメジャーデビューせずインディーズでの活動にこだわるUSインディーロックアーティストたちがあらわれはじめました。

現在では、メジャーレーベルと契約して音楽活動をしていても、「インディーズのころと変わらず、独創的で自由な音楽をやっている」とファンからみなされれば「USインディーロック」と呼ばれるようです。「インディーズ」というのは活動形態ではなく、精神性や姿勢の問題となりつつあるんですね。

エレクトロポップ・エレクトロニカアーティスト

  • ケミカルブラザーズ
  • プロディジー
  • エイフェックスツイン
  • ペットショップボーイズ

電子音楽を取り入れたポップミュージックのことを「エレクトロポップ」、電子音楽全体を総称して「エレクトロニカ」と言います。ただし、最近ではダンスミュージックの要素を持たない電子音楽のことをエレクトロニカという場合もあり、厳密な定義づけがされているわけではありません。

エレクトロポップに分類されるアーティストにはケミカルブラザーズやペットショップボーイズなどがいます。エレクトロポップの流行のピークは80年代と言われていますが、ヒップホップやアイドル音楽などにその要素を取り込まれながら、今もなお影響力を保っている音楽ジャンルです。ダンスミュージックの要素を持たない電子音楽としてのエレクトロニカは前衛音楽としての側面を強めつつ現在も演奏され続けています。

実際に査定してみた!レコード高価買取ランキング
1位
エコストアレコード
エコストアレコード公式HP画像_共通パーツ

5枚買取金額10,850円

2位
ディスクユニオン
ディスクユニオン公式HP画像_共通パーツ

5枚買取金額9,600円

3位
HMV
HMV公式HP画像_共通パーツ

5枚買取金額9,396円

高額買取をしてくれるレコード買取ショップはこちら